![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの発熱で解熱剤を飲ませるタイミングについて悩んでいます。解熱剤を飲ませた後、次に熱が上がるとしんどいと言われ、再び40度に上がっています。飲ませるかどうか迷っています。
皆さん、子どもが発熱して解熱剤飲ませるタイミングってどうしていますか?
この間、#8000に電話した時に、解熱剤を飲ませたら、薬で体温調節しているわけだから次熱上がる時にまた身体がしんどいって言われて、解熱剤使うかどうか悩んでいます。
朝8時頃に39.5あったので飲ませたんですが、今ちょうど切れてきてまた40度ありしんどそうです。一応、横になってうとうとはしているんですが、飲ませるか飲ませないか悩みます😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🐘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐘
38.5以上の熱でぐったりしている、すぐ寝てしまう、飲み物も口にできないに当てはまったら飲ませます!
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
悩みますよね😔
高熱でも休めれているなら昼間は私なら使わないです。
しんどくてグズグズしてたりしてたら使うかもしれませんが。
夜間はしっかり寝て欲しいので高熱だったら使います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ほんと悩みます💦#8000で解熱剤使ったら余計に上がる時しんどいと言われ、余計に使いどきが難しいです😭
寝ないと身体休まらないですもんね!寝る前高いようだったら使おうと思います。- 1月24日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
ちょうど6時間なので良いと思います!
マックス3回/1日
だったと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
時間的にはもう使っても大丈夫そうですよね🙆🏻♀️- 1月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
40度でも水分とれて寝れていたら使わないです!
しんどくて寝れないようでしたら使います☺️
私ならうとうとしているなら寝れるか様子みてみて、すぐ起きてしまったりうなって辛そうでしたら使います!
お大事に😌💗🍀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
水分は摂れていて、今起きてきておやつ食べたいと言うので食べてます✨飲み食べできているので少し安心です😌
今は一旦様子見てみて、夜寝る前使おうかなぁと思います!- 1月24日
-
ママリ
食欲あるなら安心ですね!!
解熱剤は一時的に熱を下げて体のつらさを和らげるもので、逆に熱下げることによって治りは遅くなります。むやみやたらに使わない方がいいのはこのためです。
でも寝れない、水分とれないでは、余計体力消耗してしまい辛いだけなのでその場合は使ったほうがいい、今がつらいなら我慢させる必要はない。とお医者さんには言われました😌参考にどうぞ- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!🙇🏻♀️
解熱剤使った方が治り遅くなるんですね💡ですが、その通りで寝れない水分とれないだと子どもも大変なので、そういう場合は飲ませることにします✨- 1月24日
![なろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なろ
何度であっても、元気がなくぐったりしているかどうかで決めています!
ですが病院で言われた注意事項(何時間以上空けて飲ます)とかは守って飲ませます😣
はじめてのママリ🔰さんも看病大変かと思いますがお大事にして下さいね🥺🍀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
元気のなさとぐったり感が重要なんですね!
服用時間や量などはしっかり守ります😊
ありがとうございます!早く良くなれば良いなと思います✨- 1月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
発熱があってしんどそうで寝られそうになければ、前の薬から5時間以上あいてたら1日3回までは解熱剤服用させてます。熱が下がってくると飲食出来るので、その時に飲んだり食べたり出来るものをあげています。トイレも元気な時に行きます。
娘は熱性痙攣はなったことないので、あまり慎重に服用してません。夜寝る前にもう一度解熱剤あげるのを想定して、日中あげる時間を考えます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
飲んだり食べたりする元気がなかったら心配ですよね🥲
熱性痙攣って、解熱剤使用した時とかになりやすいんですか?
確かにそうですね✨
寝る前には解熱剤飲ませられるように飲ませるとしても時間考えようと思います!- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
体温が上がる時に熱性痙攣が起きやすいみたいで、熱性痙攣の既往があるお子さんにはなるべく使わないという論と、最近は解熱剤と痙攣は関係ないという論もあるようです。詳しくないので間違ってるかもですが💦
自分はしんどい時にすぐ解熱剤飲むのに子どもにあげないのもなぁ…と思って辛そうなら使ってます!子どももお薬飲む〜って言ってきます😂
早く良くなりますように🙏✨- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️
なんだか聞いたことあるような気もします!✨
私も自分は頭痛とかでもすぐ薬飲みます😂子どももしんどそうであれば飲ませてあげた方が楽になりますよね🥺- 1月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うとうとなら今はいいんじゃないでしょうか?
私は寝たけど、しんどくてすぐに起きてくる状態なら使ってます。
あとは私は解熱剤は1日2回くらいと考えていまして
この時間なら夜、自分たちが寝るくらいに使うかなと思います。
理由としては今寝ても朝までは寝ないとおもうし、
夜中に起きたときに今使ってしまった関係(間隔が十分でない)で使えないと親も眠れないし悪循環かなと考えます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
寝る時間なども考慮して飲ませようと思います😊✨- 1月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
すぐに寝てしまうときも飲ませた方が良いんですね🥹✨