※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

旦那が子供に対する対応に悩んでいます。旦那は娘を夜起こしても無視し、自分の行動を正当化します。妻は旦那の態度に不満を持ち、改心を望んでいます。どうすれば改善できるでしょうか?

【父親(旦那)の対応について】

旦那は、毎日仕事が遅く、いつも娘が寝てから帰ってきます。
仕事終わり飲みとかも行くので、飲みなんか行かず帰ってくれば良いのにって思いますが、それも「付き合いだから」と言います。

4歳の娘が寝てから帰ってきて、寝顔見たら触ったりしたくなるみたいで、毎回触って起こして「ママーーーーー!!!!」って大泣きして、私が自分のことを中断して娘の所に行き、また落ち着かせて寝かしつけます。

いい加減途中で起こされる娘が可哀想だから、やめてと何回も言いますが、やめません。

ただ、娘は寝てて、私が寝るときにチュってしたり、ぎゅーってしても、少し起きてもママの私だと、少し見てすぐスヤスヤ寝ます。

旦那が同じ事すると飛び起きて「ママーーーーー!!!!」と大泣きします。それが旦那は理解できないようで、「なんで自分だと起きて嫌がるんだ!ママが俺(パパ)の悪口言ってるから、こうなってしまったんだ」と、自分の非を認めず、娘が泣くと私のせいにします。

でも見てると、旦那は、
⚫️触り方が雑。
⚫️元々嫌なことを面白がって、娘が嫌がっててもやめない(しつこい)
⚫️娘がママーってなると「俺もヤダ。あっち行って」とプライドが許さないのか突き放す。
⚫️自分が遊びたいときだけ遊んで、携帯見たい時は、娘が呼んでも放置

まだまだありますが、いろいろあります。
それを全て指摘しても変わらず、結果こうなったのは、「私」のせいにしてきます。

私は子供に何かあると、「自分がもっと〜すれば良かったんじゃないか」凄く叱ってしまった時は、寝るときに「ごめん」と抱きしめる。寝顔見て、泣く事もあります。もし旦那と同じように、夜起こしてしまったのなら、どうすれば良かったかんがえます。娘にも人権があります。自分がしたくても、それを我慢する事も大事なんじゃないかなると思うのですが。。。

旦那は人のせいにしてるから、結局同じことをやり続ける→人のせいにするを、繰り返します。

最近、お風呂も旦那と入るのを嫌がり、でも嫌がると旦那が「腹立つ。もう娘には何もしない」と突き放す。
娘は悲しくて大泣き。結局、旦那は何もしなくなって、携帯ずっと見て、休みの日は気ままに過ごしてる。
私はずっと育児と家事と大変になる。父親なのに何してるの?と凄く腹が立ちます。

どうすればアホな旦那は改心するのでしょうか?
同じような旦那さんをお持ちで改心したママさん、アドバイスお願いします。


ちなみに、夜起こすとそそくさと自分は離れて、リビングに行き、携帯見てます。起こして「ママーーーー!!!!」と娘が泣いてる時、旦那は「ママは携帯見てるから来ないよ」と言うみたいです。
私も行かなきゃ良いのに、大泣きして呼ぶ声が聞こえると、行って抱っこして寝かしつけしたくなります。

コメント

ありんこ

うちも子供が寝た後に帰ってきます。

お風呂一緒とかは嫌がりませんが寝る時、寝て一度起きてしまった時は私じゃないと嫌がります。

寝てるとこを起こしたりはしないのですが眠くてテンション下がってる時にテンション高いパパがとにかくイヤなんでしょうね😂



寝てるとこを起こして、起こされることがどれだけ苦痛か知ってもらうとか。

子供より子供な旦那さん腹立ちますよね🥹

相手にしてくれるの今だけなんだぞって何でわからないんだろうか…

  • かな

    かな

    分かります!!!!
    本当今だけですよね😅しかも父親なんて、仕事とかで関わる時間短いから土日貴重なのにって思います。

    旦那は起こされたら、結構イライラしてます。されて嫌な気分がわかるのに、自分はするという、、、。
    本当に子供より子供の旦那でそっちがイライラです😖

    • 1月25日