※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生男子が今時の言葉を乱用していて、学童で使うと言っている。注意しても反抗が強く、話がまとまらない。許容範囲かどうか相談。

小学生男子です。

ガチで?ぴえん。カオス。など、今時の言葉を
乱用?していたら注意しますか?

使う場面としては合ってますが私が使わないので
イライラします😅😅
どこで知ったの?って聞いたら学童で3.4年生が使うとの事。
遠回しに注意してますが中々治らないしハッキリ辞めなさいと言うと反抗がすごいので100倍で返ってきて話が終わらない&全く違う話してきて結局会話にならないから注意一つにも苦戦してます。

これくらいなら許容範囲ですか?

もちろん使い方次第で人に不愉快にさせるような時は
ハッキリ言っています。(その時は言い返されますが仕方ない)

コメント

naami

長女もそんな感じです。
長女は自分に都合が良い時に
「神!神!神!神ってる!」
と何回も言ってイラッとします😅
あまりにしつこい時は注意します。
今時の言葉遣いじゃなくても
しつこいのが嫌いなので😅
次女が真似して
正しい日本語が使えないと困るから
家では正しい日本語で言ってね、
と伝えます。
言わないで!ダメ!という言い方だと
子供も反抗してくると思うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    わたしもダメって言葉は基本使わないようにしていますが、息子は少しでも注意された気分になると反抗してくるので困ってます。わたしも正しい日本語使って欲しいと言った事ありますが、じゃあ◯◯くんは〜、姪っ子ちゃんのお母さんは〜学童の先生は〜など。(大学生いるので)あれもこれも言ってきて。。疲れます😓
    うちも神ってる言った事あります😭しつこいとイライラしますよね💦

    • 1月24日
日月

「うっせぇわ!!」って言って「お母ちゃん、それ古い…」までがセットです🤭

結構注意してます「ヤバい」を乱用したりもするので「まずはきれいな言葉を覚えて、わけわからん言葉はしっかり調べてから使ったほうが良いよー」って伝えつつ
女子なので「ぴえんって、ぱおん🐘の続きなの知ってる?男の子の大事なとこ大声で言ってるのー😂やだ恥ずかしい🤭」って騙されてました(その後嘘だよって伝えました)。

最終的に「家の中に、わけのわからない言葉を連れ込まないでください。弟が幼稚園で真似したら弟が友達作れなくなります」って話になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもに対する納得できる説明うまくて尊敬します!どう言ったら怒らせないか、納得するのか。そればかり考えてました💦参考にさせてください。ありがとうございます。

    • 1月24日