![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
育休の申請は産後8週後すぐからにしました🙆🏻♀️
1度復帰してから取ろうか迷ってるってことですか??
それとも産休いつから取るかってことでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児休業給付金は受給しないってことでしょうか??
それによってかわりますが、受給しなければ会社次第なので基本的には育休開始前を起算にしますね🤔
給付金も貰うなら産前までに1年ですが、ピッタリ一年だと怖いので余裕は持った方がいいと思います😌
-
ママリ
育休手当も産休手当も欲しいです!
受給するかしないかで変わるんですね😳
その場合は、ピッタリで計算すると今年の11月に産休入れば(去年11月入社)問題ないってことで合ってますか?- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
11月産休だと起算日によっては条件満たさない可能性があるので12月のがよろしいかと思います💡
来年以降の予定日であればギリギリいけるかと思います。- 1月23日
-
ママリ
詳しくありがとうございます😊
- 1月24日
![AKATAS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AKATAS
調べてたらこんなの出てきましたのでスクショ貼り付けておきます。
ただ、無期雇用(正社員)であれば1年未満でも育休取得はできそうですよ。(その場合、雇用保険からの育休手当は出なそうですが…)
しかし、勤続1年そこそこで計画的に産休育休を取ろうというのはなかなか強者ですね〜
![まさママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさママ
前の会社で雇用保険かけてないですか??
-
ママリ
4〜11月まで社保入ってました😀
- 1月24日
![まさママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさママ
今から作っても、普通に貰えると思います🥺
-
ママリ
給付金の心配ではなくて、育休自体取れるかどうかで💦
今の会社が11月からパートしてるんですが、育休取得の条件が勤続1年以上なんです😅- 1月24日
-
まさママ
すみません、勘違いしてました、、
会社の判断になりますが、、
私も一年以上務めないと育休もらないとおもってましたが1人目は普通に半年後に育休貰えました、、今の会社につとめて、今何ヶ月で、、産休までに何ヶ月か計算すれば貰えると思います。
1番早いのは、その会社の育休担当者に、きくが1番です。
その会社によって違うので、、、- 1月24日
ママリ
去年の11月から働いてるんですけど、なるべく早く妊娠したいんです!
条件が勤続1年以上だったので、産休に入る日か育休に入る日か出産日かどの時点で1年経ってないとダメなのかなと思ってこないだママリで質問したら、【育休を申し出た日が1年経ってる】必要があると聞きました。
その申し出る日は会社によって違うそうなので、大体いつくらいなのかなと思いまして🧐
たぬき
去年11月1日から働いてらっしゃるなら今年の10月いっぱいまで働いて11月から産休を取られたら育休手当もらえますよ!
育休手当を貰うには育休とる日から過去2年の間に12ヶ月の完全月が必要で、産休は含まれないので💦
これは会社が、ではなくて雇用保険で決まってます💦
早産にならないと仮定すると、12月予定日で…3月以降、余裕みて4月以降のご懐妊なら大丈夫ですよ🙆🏻♀️
ママリ
一応別の会社で去年4〜11月まで社保入ってました☺️
詳しくありがとうございます😊
たぬき
別の会社で雇用保険(社保とは別)入られてて完全月が8ヶ月あるなら、今年の3月で完全月が12ヶ月揃うので育休手当は出ます🙆🏻♀️
なので会社に聞いてみられて勤続1年が産休含むのであれば、もう今から妊活されても大丈夫ですよ!
ママリ
わかりました!
ありがとうございます♪