![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
担任からの注意に困惑しています。同じような子供がいるか悩んでいます。
回答少なくて再掲載です。
年中男子についてです。
すぐふざけます、 調子に乗るタイプです。
今日帰る時、わざわざ担任が外に出てきて何を言われる
かと思ったら発表会の劇の練習を毎日していますが、 急
に踊り出したりふざけてるみたいです、、。
ちゃんとやってね! って感じで深刻な感じで言われたわ
けではないですが、 年中ならこういう練習の時とかちゃ
んとやらないといけない時、 空気読んでふざけたりしま
せんよね?
わざわざ出てきたということは困ってるのか、 私に伝え
たいんだろうなというのは分かりますがもう年中終わり
ともなるとふざける子いませんよね、、
同じような子いますか? もちろん叱りましたが普段から
ふざけたりしない! と伝えているのにどうやったら伝わ
るのでしょうか、、
悩んでます。
- さな(1歳2ヶ月, 6歳)
![まひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひろ
息子もおふざけ大好きなお調子者です💦ふざけないで!と言っても聞く耳を持たないので、言い方を変えて、ふざけていい時はいつかな?〇〇がママに聞いてもらいたい時にママがふざけてて全然お話し聞いてくれなかったらどんな気持ち?と声をかけて考えさせます。息子は、悲しい。。。、と小さい声でいうので、そうだよね?お話し聞いてもらえなかったらとっても悲しいよね?
発表会の練習の時だって先生はお話し聞いてほしいのに、〇〇がふざけてお話し聞いてくれなかったらとっても悲しいと思うよ?おんなじ気持ちだよ?練習の時先生のお話し聞けるかな?
ママのお話し今聞いてくれてるように先生のお話し聞いてくれたらママも嬉しいな☺️と言うと結構すんなり。。おふざけやめました🙄💦
病院やスーパーでもふざけることがあるので、その時は病院は何をしにくる場所かな?スーパーは何をするところかな?と声をかけて考えさせます。お薬もらうところと言われたら、そうだよね?みんな具合が悪くてゲホゲホして病院に来るんだよね?〇〇は具合悪い時に騒がれたらどんな気持ちかな?、スーパーなら買い物する場所って言ってくれば、そうだよね?買い物しに来てるんだよね?走り回っていいところはどこかな?と聞き。考えさせ。
+スーパーで走って人にぶつかったら〇〇もケガするし、おじいちゃんおばあちゃんもケガするよね?痛い痛いなったら悲しいよね?等のやり取りを静かに息子の目線に合わせてしゃがんでお話しします💦
息子はこの繰り返しでだいぶ良くなりました🙄💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ年中さんなら、ふざける子も全然いると思いますよ!
小学生でもいると思います。
ふざける時は発表会の練習の時限定なんでしょうか?
だとしたら、練習が嫌だとか、恥ずかしいとか本人なりの理由があるのかもしれませんね🤔
ところ構わずふざけてばっかりだとしたら、根気強く本人に大事な場面でふざけるのはみんなに迷惑がかかってしまうと言い続けるしかないですね、、、😭💦
お母さんが言っていても治らないなら、いっそ幼稚園の先生に「全然言うこときかないんです!どうしたら良いですか?」と聞いてみても良い気がします。
コメント