※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

靴を履いて歩くのが難しく、底が柔らかい靴にした方がいいでしょうか?

生後11ヶ月になる少し前に歩くようになりました。
もうすぐで1歳1ヶ月なのですが、靴を履いて歩くのが難しいようで、履かせるとフリーズして泣いてしまいます。
そのうち靴を履いて歩けるようになるのでしょうか。
足が大きく14cmあります。
靴を買いに行った際、底が柔らかいやつで14cmのものがなかったため、普通の靴を買ってしまいました。

やはり底が柔らかい靴にした方がいいですか??

コメント

はることママ

慣れるまで、靴嫌がりますよね💦
ファーストシューズが大きさ的にない感じですかね?
少しお金はかかりますが、合う合わないがあるので色々なメーカーを試してみるのもいいかもしれませんね😊

はじめてのママリ🔰

底がやわらかいというのはしなると言う意味ですか?
ふわふわと言う意味なら、かたいのでいいと思います!
靴が嫌なのかな?と思いました🤔🤔
まずは靴を履いて歩くのではなくて、小さい滑り台とか砂場とかで遊ぶことから慣れるのはいかがでしょうか?

ママリ

うちも最初すごい泣いてました😇
なんなら試着の段階から…

いつ頃から靴を履いて歩く練習をしてますか?
うちは家の中で靴を履いて泣かなくなるまで1週間くらいはかかりました💦
そのあと公園デビューで更に1週間くらいは泣いたり嫌がったりで…😇😇

足が固定されたりするのが嫌か、いつもみたいに足が地面に点いていないのが不安なんだと思います😌
慣れるまで時間がかかると思うので、泣こうがなんだろうが、毎日履かせて慣れるしかないかなと思います!!

ブリ^._.^ラブ

うちも長男の時同じように不安になってました😭💦
でもある日突然外でも靴を履いて歩けるようになります!!
私は無理やり履かせることはしなかったです。今はさむいですしお外も無理しなくてもいいかなと💦公園へ行きたくなるんです、滑り台で遊びたくなるんです…笑 そのためにきっと靴をはいて歩いてくれるはずです🥹🧡

靴選びについてですが、うちも長男が足が大きく14cmが最初でした。靴に慣れるという意味ではソックスシューズを履いてましたが、嫌がらず歩けるようになったらファーストシューズと呼ばれるものが良いと思います!お勧めされたのは靴底がつま先部分はある程度曲がるが踵に行くにつれて硬いもの。ハイカットでマジックテープがダブルか幅広で靴と足が離れずしっかり支えてくれるものがよいそうです!
とくにアシックスはそのように作られていておすすめされましたが、割と値段のするブランドのものは作りがしっかりしているそうです!

うちの長男は足がでかい上に幅広で合う靴がなくて悩んでいたところ、足育?の講座で教えてもらった情報です。私ごとですが2歳半16cm幅はEEEが合うようですが、ブランドによっても微妙に作りが違うらしく私も困っております😅でもそのおかげで靴を選ぶことの大切さを学べました!お子さんに合う靴みつかるといいですね🥹🧡長々と失礼いたしました🙇‍♀️