※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

仕事中に集中しすぎて胎動が感じられないことや、赤ちゃんの動きの変化についての経験を共有しています。

みなさんこんな経験ありますでしょうか?
★私は性格上かなり集中してしまうと一点集中型で、周りの音とかが入ってこない人間なんです。
さっき職場の書類関係で会社の人と電話することがあり1時間近く集中してメモを取りながら喋っていて、電話を切った時に集中しすぎて気付かず「そういや胎動あったか?」と思ってしまって…
今ポコポコしてるので大丈夫かと思うのですが集中すると胎動すら(動いてるのか動いてないのかさえも分からない)感じない人間なのですが、皆さんそうゆうことありますか?
YouTubeとか見てリラックスしてる時には集中しつつも胎動感じるのですが、仕事とか真剣なことになると意識がそっちにいってしまい「あれ?」ってなることが多くこうゆう経験って自分だけなのかな?って思ってしまって。

★もう1つ胎動もボコボコしすぎてる時と静かな時の差が激しすぎて、心配になり一度病院に行ったことがありました。
病院に行く前はボコボコ急にし始めて、病院着く少し前は静かになりエコーで見ると寝てるのかおやすみモードだったようで…大人も夜寝る時間とかお昼寝があるように、赤ちゃんもお腹の中で元気にしてる時と、寝てる時の差みたいなのって結構あるんでしょうか?この前ninaruとゆうアプリで今の週数だと胎動がはっきり分かるようになる為、胎動が弱かったり少なかったりしたら連絡して下さいと書かれていて。
でも実際行くとお腹の赤ちゃんは寝てたり…って感じで電話のタイミングが難しいなぁなんて思ってしまって。
アプリの情報に囚われすぎてるのかなとも思ったり…
アプリの解釈だとこの週数は1日ずっとボコボコ動いてるイメージなのですが皆さんどうなのでしょう。
今もポコポコは動いています。

コメント

はじめてのママリ

ずっとは動いてないです!
寝てるなーってときはかなり静かですよ😊
全く動かないわけではないですが。
私の体感では今は動き回ってる時間は30分程度です🤣あとは寝て起きてまた30分動く…みたいなサイクルがあると思いますよ!

私は友達と喋りまくってるときは胎動わかりません😅
そっちに意識が向くんでしょうね!あるあるだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね🤣🤣
    今日は比較的静かではありましたが、ポコポコやボコボコは感じてたので子どもが動きたい時に動いて自由に過ごしてもらいます(笑)
    さすがに胎動が完全に無くなったり明らかに弱すぎるってなれば気付きますもんね🥺🥺

    安心しましたヽ(;▽;)ノ
    ありがとうございます♡

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

他のことしてると胎動感じません!
仕事ならなおさらじゃないですかね?
そんな短時間で気にしすぎなくて
大丈夫だとおもいます😊
お腹の中の赤ちゃん、寝てるときは
ほんとに静かですよね😂
静かすぎて大丈夫か?って思うけど
しばらくして起きるとボコボコ
いってます笑
検診の待ち時間はボコボコいってたのに
エコーの時寝てるとかよくありますよ☺️
半日〜丸1日胎動がなければ連絡した
方がいいのかな?と思ってます😺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしすぎて産まれるまでが長いです(笑)
    凄いボコボコしてる時と静かな時の差が激しすぎて🤣🤣
    でも大人もそうですけど一日動いてたら疲れるし寝る時間もあるからそれと一緒だよなって思ったら安心しましたw

    連絡の目安もありがとうございます😭😭

    • 1月23日