
息子が使ってほしくない言葉を保育園で覚えてきて困っています。どう注意すればいいか分からず、他の子も同じ言葉を使っていると言われました。どう答えるべきでしょうか?
先輩ママさん、言葉遣いの注意方法を教えてください!
4歳の息子があまり使ってほしくない言葉を保育園で覚えてきます😅
昨晩は、【アイツ】と言っていました。
以前は【クソババア】でした…
クソババアの時は、言葉の意味を教え、言われた私の悲しかった気持ちを伝えました。
理解したようでそれ以降使うことはありません。
クソババアと言った時も意味を理解してはおらず、でも悪い言葉とはなんとなく感じていたようでした。
私の反応を伺いながら笑いながら言った感じでした。
昨晩のアイツ発言の際は悪口ではないし…
でも私は使ってほしくはない言葉遣いです。
正直どう注意して良いのか分からず…
その人の名前を呼ぶ、あの人やあの子など言い方を変える、など伝えました。
しかし息子が『でも◯◯君もアイツって言ってたよ?』と。
これを言われたら皆さんならなんと答えますか?
また、言葉遣いを注意する際に心がけていることなどありますか?
- こまち(1歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
アイツって言うのやめなって低い声で注意してます笑
自分もアイツって言われたら嫌じゃないの?全然かっこよくない言葉だからね。かっこよくて優しいお兄ちゃんは、名前を呼んだりあの子って言う言い方するんだよ。
って言葉遣い注意するときうちはこんな感じです😫息子はお兄ちゃんって言葉が大好きなので使ってます😂笑

ひろ
私は、「あ、いまの「アイツ」はあんまりかわいくないな〜、○○くんはかわいいからもっとかわいく言って欲しいな〜」みたいな感じで言ってました。
ちょっと悪そうなことばを使ってみたい時期で本人もあえてやってると思うので、それ自体は否定せず、こっちの方がかわいい、かっこいい、みたいな感じでこちらのコメントを言う方がよかったです。
そして、こちらもこちらの基準で厳しくしすぎないようには気をつけました。
お友達と遊んでいる時はこっちの方がかっこいいとか、本人の気持ちもあると思うので、どこなら言っていいのか、どういう時に使う言葉なのか、TPOを学ぶ機会にできればなという感じです。
一過性のブームみたいなものなので、すぐ落ち着きましたが😂
-
こまち
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまいすみませんでした💦
息子は最近、かわいいと言うと怒るので【カッコよくないから、もっとカッコよく言ってほしいな〜】って感じで言ってみます😊!
そうなんです、お友達の言ってる事を否定するのも違うかなって思って悩んでいました😭
ありがとうございます!- 1月26日

はじめてのママリ
アイツって言われたら嫌じゃない?お名前で言おう!
怖い言い方に聞こえるよー!
と言いますかね!
-
こまち
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまいすみませんでした💦
【怖い言い方に聞こえるよ】って良い言い方ですね!
4歳でもわかりやすいし、怖いのは嫌って理解しやすそうです!
試して見ます。
ありがとうございます😊- 1月26日
こまち
コメントありがとうございます!
返信が遅れてしまいすみませんでした💦
低い声は我が子には全く効果ないのですが、【カッコよくないよ】は試したことないので次回試して見ます!!
褒める時は【かっこいい〜!】と言うと嬉しそうなので効果ありそうな気がします😆✨✨