※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
子育て・グッズ

子供との関わりは反抗期まで大切にしますか?

家族で週末お出かけなどは子供が何歳までですか?

小2.年長の子供が二人います
旦那は最近ずっとお風呂入ってから毎日ネットで知り合った人とずっとゲーミングPCでゲームしています
次の日仕事が休みの前の日は朝までゲーム
そして土日の日中は寝てます
しかもネットで知り合った人と直接会って夜遅くまで飲みに行ったり、しかもその中に女もいます

こんな生活で休日や平日の夜は旦那と子供は話すこともなく
私と子供と3人でお出かけしてついに私はブチ切れたら
旦那は、もう子供大きいし別にいいと思った
旦那は小学校になったら親となんて全く話さなくなったしお出かけの経験もないとのこと
そもそも旦那の家族関係は良くなくて、家族旅行の経験なし兄弟の結婚なども数年は秘密にされてたり日頃から隠し事だらけ、冗談や相談事など話すような関係でもなく、もう何年も顔も合わせてないです
私と育った環境の違いの差なのかなと思いましたが

皆さんは子供との関わりを何歳まで大切にしますか?
私は完全に反抗期になるまでは週末外食したらちょっと遠出したり大切にしたいです



コメント

deleted user

私は何歳になろうとずっと誘おうとおもってます😂

アテ

育った環境の違いでしょうね…
大きくなったとは言えまだ上のお子さんは小2ですよね。
まだまだ誘えば喜ぶ年齢だと思いますけどね😅

私も子供自身が嫌がるようになる年齢になるまでは大切にしたい派です。
あと数年でしょうしね🥺

それにしても、旦那さんの休みの過ごし方には腹立ちますね💦

はじめてのママリ

中学校入るまでは親と旅行とか行く人が多いイメージです。
中学は反抗期もありますし、部活が始まって忙しくなるので行かなくなる感じですね。

旦那さんは育った環境のせいにして、自分がゲームしたいだけかなと思いました🙄