
コメント

はじめてのママリ🔰
転職経験者ではないですが、それらの媒体からの連絡を管理していたものです。←お門違いなコメントでしたらすみません。
書類通過率や面接通過率ですが他媒体(例えばマイナビリクナビ等)よりは高めです!
理由はIT関連に特化した媒体であるため申込者の意識やスキルが高いからです。マイナビとかは未経験だけどなんだかかっこよさそうだから入社したい!みたいな人多いので😅ポートフォリオくださいって言ってもポートフォリオの意味すら知らないです。
受かるみなさんはポートフォリオをしっかり掲載(もしくは提出)して自己PRがうまい方だなと思いました。また人柄が良いのは結構ポイント高い気がします‼パソコンと向き合う職種なので必然的にコミュ力高い人少ない業界みたいなので🤭
また、人材不足職種なのである程度経験あれば会社を選べる立場だと思うので選考ではなく面談を使って1度リモートでもお話して希望とマッチしてるか話し合うのは大切だと思います。選考となると勤務時間や有給、お金の話ってなかなか踏み込んでしにくいと思うので。また面談の時には事前にGreenやWantedlyの掲載内容から会社の担当者は欲しい人材かどうか判断してると思うので、本当に魅力的な人材であれば面談時点でプッシュしてくると思います。またGreenに関しては成果報酬型媒体(採用するだけで企業がGreenに十数万〜数十万円渡さないといけない)というものなので未経験は受かりにくいです。未経験とかならWantedlyのほうがおすすめします。
はじめてのママリ
詳細にありがとうございます!
非常に参考になりました。
他媒体よりも通過率は高めなんですね。最近はマイナビやリクナビを見ても、いい感じの求人がない印象だったので、他に何かないか探しているところでGreenやwantedlyを見つけました。
確かに、求人サイト経由だと、なんとなく応募したと言うことはありそうですね😓
人材が不足している職種というのはSEとかですかね?
なるほど、同じ求人らwantedlyの方がハードルが下がるんですね。エージェントと比較しても同じ傾向でしょうか??
はじめてのママリ🔰
参考になりよかったです。
GreenやWantedlyにたどり着いたということは何かしらのIT関連技術職希望ですよね?この職種はどこも人材不足だと思います。最近は海外へも募集かけるくらい人材いません。
エージェントとGreenは成果報酬型で支払う金額も同じくらい、Wantedlyは(詳しくは忘れましたが)掲載型かなにかで掲載するのにお金がかかるようなものなのでWantedlyから何人採用しようが会社にかかる負担が同じなのでWantedlyでたくさん採用できれば会社としては費用対効果いいって感じです。
はじめてのママリ
そうです!IT系会社志望です!
海外へ人を募集しているんですね。けっこう、人手不足とは聞きながらも、IT分野は競争率が高いと聞いていたので、人は充足傾向にあるのかと思っていました。
色々とありがとうございます。wantedlyが会社にとって費用対効果が良ければ、wantedly→エージェント→Greenの優先順位で転職活動しようと思います。
ありがとうございました!