
コメント

はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーどこにするか、どの地域に住むか、価格帯調べ、外せない条件のすり合わせ、注文なら取り入れたり間取りや設備など調べておく、とかですかね!
あとはひたすら貯金です!笑
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーどこにするか、どの地域に住むか、価格帯調べ、外せない条件のすり合わせ、注文なら取り入れたり間取りや設備など調べておく、とかですかね!
あとはひたすら貯金です!笑
「住まい」に関する質問
家を建てることになって、最近ローンの審査をしました! 私は働いてないので収入は公務員の夫だけです。 1.2年前にクレジットカードが1回止められたことがあったことが原因だと思うんですけど、それで今回審査した銀行で…
今日旦那が庭の雑草取りをしてくれたのですが、私は肌がかぶれやすいというのと今は妊娠中で土とかが嫌なのですぐお風呂に入って欲しいとお願いしていたのですが、終わったらリビングをちょろっと歩き階段に座り携帯をい…
片付けってどういう手順でやったらいいか分かりません。 まず、部屋がめちゃくちゃ散らかっています。 大体の物をまとめて置いておいて、あとから細かい引き出しの中を片付けていくのか、 引き出しの中を片付けてから…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーとは注文住宅を建てる場合に決めるということですよね?!(無知ですいません💦)
地元付近で探してますが、地価が高いエリアなので多分建売一択になりそうです。
その場合でも希望の間取りや妥協点を決めておくべきですよね!
貯金はそうですね...私が産休に入ってしまうので旦那に頑張ってもらいます😇😇笑
はじめてのママリ🔰
そうですね!注文もしくは建売でも今は更地である程度自由設計できるところとかあるので、そのときに建ててくれるハウスメーカーの強みとか知ってるといいと思いますー☺️
金額、間取り、駐車台数、前の道路の幅、雰囲気、学校までの距離とか本当にどこまでも先に決めてた方がいいとおもいます👌
欲しい家見ると一気に考えてたこと忘れてこれにしちゃおう!ってなりがちなので笑
はじめてのママリ🔰
なるほどたしかに!!
余裕でこれにしちゃおう!って言ってる未来が想像出来ました笑
建売でも選べたりするの知らなかったので旦那と喧嘩しながら擦り合わせていけたらと思います🤣