
コメント

はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーどこにするか、どの地域に住むか、価格帯調べ、外せない条件のすり合わせ、注文なら取り入れたり間取りや設備など調べておく、とかですかね!
あとはひたすら貯金です!笑
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーどこにするか、どの地域に住むか、価格帯調べ、外せない条件のすり合わせ、注文なら取り入れたり間取りや設備など調べておく、とかですかね!
あとはひたすら貯金です!笑
「住まい」に関する質問
新築を建ててゴミ箱をこんな感じで3つ並んでる方 何入れてますか? 我が家… 可燃ゴミ・アルミ缶・ペットボトルにしようとしてますがプラゴミ(お肉パックの容器とかお菓子の袋とか)も別で回収あるので分けなきゃいけなく…
離婚を考えています。実家には戻れる状況ではないので、子供達と暮らすしかありません。ですが旦那が全てお金の管理をしている為私の貯金はゼロです。ですがアパート住むにしろ初期費用もかかりますし皆さんどうしてます…
お隣さんとの境界線について お隣さんとの間に柵がありません。 庭に行くのは共同スペースなので明確な境界線はありませんが給湯器を設置する際に使う境界線は存在しています。 この写真の自転車はお隣さんのです。 白…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーとは注文住宅を建てる場合に決めるということですよね?!(無知ですいません💦)
地元付近で探してますが、地価が高いエリアなので多分建売一択になりそうです。
その場合でも希望の間取りや妥協点を決めておくべきですよね!
貯金はそうですね...私が産休に入ってしまうので旦那に頑張ってもらいます😇😇笑
はじめてのママリ🔰
そうですね!注文もしくは建売でも今は更地である程度自由設計できるところとかあるので、そのときに建ててくれるハウスメーカーの強みとか知ってるといいと思いますー☺️
金額、間取り、駐車台数、前の道路の幅、雰囲気、学校までの距離とか本当にどこまでも先に決めてた方がいいとおもいます👌
欲しい家見ると一気に考えてたこと忘れてこれにしちゃおう!ってなりがちなので笑
はじめてのママリ🔰
なるほどたしかに!!
余裕でこれにしちゃおう!って言ってる未来が想像出来ました笑
建売でも選べたりするの知らなかったので旦那と喧嘩しながら擦り合わせていけたらと思います🤣