コメント
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーどこにするか、どの地域に住むか、価格帯調べ、外せない条件のすり合わせ、注文なら取り入れたり間取りや設備など調べておく、とかですかね!
あとはひたすら貯金です!笑
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーどこにするか、どの地域に住むか、価格帯調べ、外せない条件のすり合わせ、注文なら取り入れたり間取りや設備など調べておく、とかですかね!
あとはひたすら貯金です!笑
「住まい」に関する質問
皆さんならどうしますか? 娘が通ってる幼稚園がA学区だとします。 ですが私達が住んでるのはB学区です。 小学校に上がる際、A学区内だと家から徒歩11分 B学区内だと徒歩5分 どちらの学区内に入学しますか?💦 幼稚園…
一軒家に住んでいる方、周りの人が何時に帰ってきたかとか出かけるの多いなとか気になりますか? うちの周りはお年寄りが多く住んでいます。 外に出る度この家外出多いなとか、夜外に出ること多いな(コンビニとかです)と…
大阪で、主要地下鉄の駅から徒歩5〜10分、周辺にコンビニや公園もあって、小学校もすぐ近く。 立地はとてもいいけど、築44年で旧耐震の分譲マンション。3LDK。 10年近く賃貸で住んでいて、住人トラブルもなく、とても便利…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーとは注文住宅を建てる場合に決めるということですよね?!(無知ですいません💦)
地元付近で探してますが、地価が高いエリアなので多分建売一択になりそうです。
その場合でも希望の間取りや妥協点を決めておくべきですよね!
貯金はそうですね...私が産休に入ってしまうので旦那に頑張ってもらいます😇😇笑
はじめてのママリ🔰
そうですね!注文もしくは建売でも今は更地である程度自由設計できるところとかあるので、そのときに建ててくれるハウスメーカーの強みとか知ってるといいと思いますー☺️
金額、間取り、駐車台数、前の道路の幅、雰囲気、学校までの距離とか本当にどこまでも先に決めてた方がいいとおもいます👌
欲しい家見ると一気に考えてたこと忘れてこれにしちゃおう!ってなりがちなので笑
はじめてのママリ🔰
なるほどたしかに!!
余裕でこれにしちゃおう!って言ってる未来が想像出来ました笑
建売でも選べたりするの知らなかったので旦那と喧嘩しながら擦り合わせていけたらと思います🤣