※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

18wで子宮頸管縫縮術を受けました。抜糸は37週以降で、2500gを越えたら。抜糸後に陣痛がきた経験の方、経過を教えてください。

18wで子宮頸管縫縮術をしました!
抜糸は37週以降でベビーの推定体重が2500gを越えたらする(なので39週頃になることもある)と言われていますが
抜糸までに陣痛がきてしまったりした方っていらっしゃいませんか?
また抜糸後どのくらいで陣痛やおしるしがあった等、経験者様教えてください☺️

コメント

ます

24週でシロッカーしました。

私の主治医は37週にならないと抜糸しないと頑なで、、、

37週6日10時検診・抜糸予定で、その日の朝陣痛→9時半頃出産となりました。

  • ママリ

    ママリ

    やはり抜糸前に陣痛きちゃうことあるんですね💦
    うちの主治医も37週以降じゃないと抜糸しないって言ってました。
    朝陣痛がきて、受診して抜糸して出産っていう流れだったんですかね?

    • 1月22日
  • ます

    ます

    遅くなりました🙏
    詳しいながれは

    7時45分頃〜トイレのお腹の痛みでトイレに、その後🚽2回出すも痛みを伴う張りが取れず
    8時20分頃おかしいなと感覚測る→10分間で5回張りを伴う痛み。でも本陣痛だと確信持てる痛みの強さではない。

    8時35分頃一応入院グッズなど用意して、検診に早いが家を出る
    9時過ぎクリニック、そのまま分娩室行って分娩の準備して内診→抜糸…


    という感じで、
    朝陣痛→病院で抜糸
    →出産
    です。

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    とっても詳しくありがとうございます😭
    陣痛の確信が持てる痛みじゃなかったものの結局は陣痛だった可能性が高そうなんですかね…🤔
    やはりそこは経産と初産で違ってくる…のかな?
    でも抜糸前の陣痛開始はありえるということがわかりました!ありがとうございます

    • 1月24日
  • ます

    ます

    私自身確信持てなかったですが、

    あのまま出産までいったのでわかってない(確信できなかった)だけで陣痛でしたね。

    • 1月24日
さー(^_^)

マクドナルド法を2回しました。
1人目は自然分娩でしたので、36週最後に抜糸し、その日に規則的な張りがあり、看護師さんに産まれるかもと言われましたが、遠のき、39w4dまで陣痛来なかったです!