※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
その他の疑問

爬虫類を飼いながら子育てしている方へ 工夫や励ましをお聞かせください。

爬虫類飼育しつつ子育てしてる方いたら
回答お願いします!

私は娘を産む前からレオパードゲッコーを飼っています。
女の子で、もはや自分が産んだかのように可愛がっています。
妊娠中も特に気にせず私がお世話をしていてとにかく毎日愛情たっぷり育てていました。

そして娘を出産し,少しした時旦那側のおじいちゃんに、
トカゲを飼ってるなら誰かに譲りやと、それか森に返したら、なんて言っていたことを知りました。
ペットショップで出会って1番可愛くてたくさん愛情注いで大好きな家族をそこまで言われて本当に悲しかったです。

菌があるだの、危ないだの、そんなの分かっています。
勿論,お世話したら手洗い消毒もしています。
もはやお掃除した時はその時自分が着ている服もすぐ洗濯に回しています。
フンの取り扱いも十分注意しております。
アルコールでこまめき周りも消毒しています。

それでも、爬虫類を飼っている事はそんなにダメなのかなと、
飼いたい飼いたい言っていた旦那は全くお世話しないから私が責任持って娘もトカゲちゃんもお世話しています。
まあ言ってしまえばワンちゃん猫ちゃん、他動物も色々配慮があるとは思いますが、、

爬虫類を飼っていて育児をしてる方もし居ましたら
工夫している事,そして励ましてもらえたらと…

コメント

♥

我が家にもレオパいます✨
他にも猫1匹、うさぎ2匹、熱帯魚たち、ウーパールーパーいます😄
特に工夫はしてないんですが、部屋は別にしてます!
子供が普段過ごす部屋とは別の部屋にレオパいます😆

  • mi

    mi

    賑やかですね✨

    家はアパートで狭いので
    リビングにレオパが居て、向かいの部屋に主に娘がいます、でも暖房を使うので基本開けています💧
    空気感染はまず無いので特に気にしなくていいかなとは思うのですが…なんか凄く気になります…

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

爬虫類や動物は飼ってないですが、沖縄なのでヤモリが大量に勝手に住みついています😂

沖縄だと年配の人ほどヤモリを愛してます。

窓とかサッシとかにいます。
お風呂場ででくわしてお互いに悲鳴あげたりします😂

それに比べたらゲージにいるだろうし、しっかりお世話されているので清潔だと思いますよ😀

  • mi

    mi

    お互いに悲鳴の所に笑ってしまいました🤣
    沖縄はヤモリが出没するんですね初めて知りました!

    そうですね結構こまめに除菌してるので大丈夫かなあと思います😢
    ありがとうございます!

    • 1月21日