![えなぺた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![nao。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nao。
聞いた話ですが、事情は色々と
あるとは思いますが、トイレに
入るのに抵抗が無い子は
補助便座からで、抵抗がある子は
まず部屋でおまるに座るところ
から慣れさせると良いと聞きました(^^)
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
うちは補助便座ですんなり座ってくれましたが、補助台買ってなかったので踏ん張れないせいか、うんちはなかなか出来ませんでした(;´・ω・`)
あと、トイレにトイレ出来たよシール貼るようにすると進んでトイレに行くようになりますよ‼︎
-
えなぺた
回答ありがとうございます!
なるほど!!
補助台も必要なんですね❗
トイレできたよシール、いいアイディアです❗
参考になりました!
ありがとうございました❤❤- 3月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
両方です。
最初は補助便座買ったんですが、トイレに入ることすら嫌がったので、仕方なくおまる買いました。
おまるでできるようになってから、トイレでできるようになるまで更に半月くらいかかりました。
正直二度手間だったし、おまる使ったのなんてほんの10日くらいだったので、もったいなかっです(>_<)
トイレに入るのを怖がったりいやがったりしないなら、おまるはいらないと思いますよー。
-
えなぺた
回答ありがとうございます!
それはもったいないっと思ってしまいますね。。
トイレは中古に回すのも抵抗ありますもんね(^^;
参考になりました!
ありがとうございました❤❤❤- 3月12日
![ラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラブ
アンパンマンの5ウェイ買いました。おまるにもなるし、補助便座、踏み台と、大変役に立ちました。三歳になる子供は、まだまだ使っています。アンパンマンの頭がついていて最初はボタン押して遊ぶだけでしたが、次第に座るようになりました。それには説明書の他にトイレトレーニングの方法というのがついていて大変役に立ちました。^_^
-
えなぺた
回答ありがとうございます!
写真までありがとうございます。
踏み台までついてるんですね♪
これは確かに便利品ですね。
アンパンマン商品、つくづくすごいなぁーと、感じます。笑
頑張ってトイレトレーニングしてみたいと思います。ありがとうございました❤❤- 3月12日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
補助便座だけです。
理由はおまるの片付けが嫌だったから(°_°)
少しでもできたら褒めるのが大事だと思います。
あと、失敗しても絶対に怒らない。
最初出来ても途中出来なくなる時期があるかもしれないけど、怒らず。
-
えなぺた
回答ありがとうございます!
わかりますー。
おまるの片付け、抵抗ありますよね。
我が家は褒めまくるがモットーなので大丈夫です\(^^)/
参考になりました~✨
ありがとうございました❤❤- 3月12日
えなぺた
回答ありがとうございます!
そうなんですね(>_<)
我が家はどうだろう?
トイレに一人で入っても平気な子なのですが、そこでするのとは感覚が違ってくるのかな~?(^^;
試してみます❗
ありがとうございました❤❤
nao。
うちは、保育園にも行ってますし
家では一緒にトイレに入ってきて
興味津々で大丈夫そうだったので
補助便座からにしました(^^)
頑張ってくださいねえ!
えなぺた
あっ、トイレに一緒に入ってきましたか?
それならうちの子も大丈夫かもしれません\(^^)/
ありがとうございました!
がんばります👍👍👍
nao。
私も旦那の時も入ります(^^)
もう今は私の時は、流して
トイレの上蓋?を閉めて
ドアも閉めてくれてます💦
なので、座るのも抵抗は無く
補助便座も自分ではめて
私は抱っこして座らして
終わるまではドアの向こうで
待機して呼ばれるの待ってます、
えなぺた
わ!それ全く同じです!
ここまでやってくれると親として成長感じられると共に嬉しいですよね。笑
二歳になると便座もはめることができるんですね。すごいなぁ~
しかも、ドアしめて一人でできるなんて本当に感激。
nao。さんのお子さんを目標に頑張ります!
nao。
最初は入ってこられて
まじまじと見られてるので
恥ずかしさもありましたが
今では全然になりました😂
うちのはすごく簡単なやつなので
はめられます!出て行って!
みたいなそぶりをされます!笑
うちも保育園に甘えてまだまだ
なので、お互い頑張りましょう☆