※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
お仕事

医療事務か登録販売者の資格を取得したいと考えています。現在は金融系の事務をしており、資格取得のために勉強をしていきたいと思っています。資格取得まで週に4日数時間程度パートをしながら勉強し、取得後は新たな仕事に就きたいです。費用や時間、通信講座についても知りたいです。

医療事務か登録販売者の資格を取りたいなと思っています。

現在は全く別業種(金融系)の事務をしてます。
いずれ今の職を辞めて資格取得のため勉強したいと思っています。

資格取得まで週に4日数時間程何かパートをしながら
資格勉強をし、資格を取得できたら
実際に新たに正社員又は派遣やパートで日数や時間を伸ばし働きたいと思っています。
どちらが良いと思いますか?

また資格取得までにかかる費用や時間はどのくらいなのでしょうか?
通信講座で取得てきますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらの資格も持ってます🙆‍♀️

りいさんはなんでその資格を取りたいですか??どういうところで働きたいんでしょうか??

その資格を使って正社員?に転職ってことですか??今から別のところに行って、さらにそこから転職って感じでしょうか🤔

どちらの資格もお金をかける必要はないかと思います。。。

  • りい

    りい

    ありがとうございます✨
    両方お持ちとはすごいですね✨

    今の職は金融系でたくさん資格を取りましたがほとんどが辞めてしまうと何も資格が残りません。転勤が数年に一度はありそして勤務地が遠いです。

    手に職をつけたいということとと、
    近所で働きたいという希望等で資格をとって調剤薬局やドラッグストア等で働けたらいいなと考えました。

    もちろんゆくゆくは正社員になれたらいいなと思いますが、
    今は子供もまだ小さいのでパートで働ければと思います。

    資格をとるのに独学で参考書でも大丈夫でしょうか?
    どのくらいの期間かかりましたか?
    現在はどのような働き方をされてますか?☺️

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドラッグストアで働いてたのでそこで取りました。


    なるほど!そうなんですね。
    ドラッグストアと調剤であれば調剤のがよろしいかと思います🌟

    参考書すら要らないです。過去問とYouTubeで十分です😌
    今は転職して全然関係ない仕事してます。夜バイトでドラッグストアで働いてます🙋‍♀️

    • 1月21日
  • りい

    りい

    ありがとうございます✨

    そうなんですね!
    調剤薬局気になっていました!
    ありがとうございます✨

    • 1月21日