※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーぱん
お金・保険

昨年、育休中に源泉徴収票が変わり、確定申告が必要か悩んでいます。平日は夫が休めず、私が代理で対応できるでしょうか?

情けない話ですが、相談させてください🙇‍♀️
昨年は4月から産休、育休に入ったため、旦那の扶養に入るか悩みました。
源泉徴収票はうちの会社は1月後半に発行のため
給与明細の1〜3月分と賞与を計算して145万で150万以下だったので
扶養特別控除として旦那の扶養に入ったのですが
昨日届いた源泉徴収票で支払い金額が157万となっており
150万を超えてしまいました…

これは確定申告しないとダメですよね…
夫が中々平日休めないのですが、代理で妻の私が対応することは可能でしょうか?

ご存知の方いらっしゃったら教えてくださいますと幸いです🙇‍♀️

コメント

のしのし

毎年、主人の確定申告をしています(^^)

  • あーぱん

    あーぱん

    お返事ありがとうございます!
    税務署でされたのでしょうか?

    • 1月21日
  • のしのし

    のしのし

    いえ!
    今までは仮設?の確定申告会場で申告してました(^^)

    • 1月21日
  • あーぱん

    あーぱん

    会場でされたんですね!
    WEB?かどうかが気になってたので、会場でも代理で大丈夫なようで安心しました!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

まぁまぁよくある話だと思うので、気にされなくて大丈夫ですよ✨
確定申告しましょ!税務署に行ってやり方聞きながら〜も出来ますが、これからの時期は激混みするので、スマホやPCで作成するのがオススメです。

確定申告しないと、発覚した場合に税務署からご主人の職場に通知がいってしまいます💦

  • あーぱん

    あーぱん

    ありがとうございます!スマホやPCでもできるんですね!調べもせず、そう言うものは医療費控除やふるさと納税などだけかと思ってました😅

    主人とその会社に迷惑かけないように確定申告します😂

    • 1月21日