※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が夜眠れなくなりました。寝返りができるようになったため、スワドルの袖を外して寝かせています。最近、寝ても15分〜1時間で起きてしまい、再度寝かせてもすぐに起きる状況が続いています。原因や改善方法が知りたいです。

もうすぐ生後6ヶ月になる娘が夜眠れなくなりました。

もともとスワドルアップでよく寝ていたのですが、寝返りができるようになってきたので今は両袖を外して寝かせています。

初めは袖を外しても、多少睡眠時間は短くなるものの問題なく寝れていたのですが、ここ数日寝ても15分〜1時間で起きてしまい、しばらく経って再度寝れてもまたすぐ起きてしまうの繰り返しです。
起きる時は泣くこともあれば、頭を左右に振ってグズグズしたりもあれば、困っているのが寝返りをすることです。
寝返りをした際は仰向けに戻しているのですが、何度戻してもまた寝返りをして気づくと30分ほど経っていたりします。

スワドルの袖が無くなったことが原因なのか、寝返りができるようになったことが原因なのか、ただ単にそういう時期なのかわからないのですが、少しでも寝られるように何かできることはありますでしょうか、、、?
(スワドルの袖は戻すつもりはないです)

コメント

はじめてのママリ

うちもずっとスワドル使ってました。
確かに、袖を無くしたとたん何度も起きてました💦
ウチは寝返りでうつ伏せになってもそのままにしていました。
戻すと余計に起きるので💦
袖も、片方だけとかで徐々に慣れていってもらって両腕出して夜通し寝られたのは7ヶ月入ったぐらいです😅
そのくらいスワドルが無いと寝られない子でした。
根気強く見守って、今はもうスワドル卒業してスリーパーで寝かせてますがスリーパーにした途端、これまた何度も起きます💦
今は朝方寝ぼけて起きるぐらいです。
袖は戻すつもりないのであれば、根気強く慣れていってもらうしかないかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スワドルに卒業大変ですよね😅
    うつ伏せ寝は気にしすぎないようにして、焦らず根気強く頑張ろうと思います!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スワドル卒業ほんと大変ですよね😱
    覚悟はしてましたが、実際してみると予想以上に大変でした💦
    うつ伏せでもちゃんと自分で顔横にしてたり、真下向いててもおでこでに重心かけて口鼻空間空いてたりするのでうつ伏せになっても10分様子見て大丈夫そうであればまた更に10分足してうつ伏せのまま20分様子見て〜ってやってみてもいいと思います^^

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘もスワドル大好きっ子なので覚悟はしていましたが、本当に予想以上でした💦
    アドバイスありがとうございます!うつ伏せも様子を見ながら徐々にやってみようと思います!

    • 1月22日
ぺ

寝返り返りができるまでは気づいたら仰向けにするようにしてました。寝返りしてすぐだと起きやすかったので10〜20分経ってから戻すと起きにくかったです。夜中は最初のうちは気になって何度も目が覚めてましたが、寝返りしても大丈夫なように布団に何も置かないようにして私も寝てました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、すぐにでなくしばらく経ってからですね。実践してみます!
    ありがとうございます!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

うちもスワドル使っていて、袖は本人が指吸いたがってたので外したらそのまま卒業できました😂

うちも寝返りは同じく困ってます…うつ伏せ寝でも周りに何も無いベッドであればそこまで気にしなくて良いと聞きましたが気になってしまって、、

我が家は寝返り防止ベルト買って使ってます。嫌がったらやめようと思ってましたが、普通に寝てたので、嫌がるまでは使おうと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うつ伏せ寝やはり気になりますよね😵
    寝返り防止ベルトは考えていなかったです!とっても良さそうですね!検討してみます。
    ありがとうございます!

    • 1月21日