※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこねこ
子育て・グッズ

子どもの習い事、スイミングやピアノ、体操が良いと思います。英語も良いかどうか悩んでいます。経験を教えてください。

子どもの習い事、結局何が良いと思いますか??

うちの子もいろいろ手をつけましたが色々調べるとスイミング、体操、ピアノは良かったなと思ってます^^全身動かすことや、ピアノは指をつかうので脳にいいと本で読みました。
英語はしているけど意味あるのか…😂
みなさんの経験等も教えてください😊

コメント

そうくんママ

スイミング→昨日で目標クリアしたので辞めましたが、、

習字

空手→武道

はやっていて良いなとは思います!

咲や

小2男子、ずっと続いているのはスイミングとZ会です(Z会は親が無理矢理やらせている🤣)
過去にやったのは、バレエ男子、体操、英会話、ピアノ、オセロ、工作、科学実験教室ですね
英会話は宿題しないので、全然ダメでした
休んだ時の振替がオンラインでできたので、オンラインでやったこともありますが、発音が小声…
全然身についていない感じでしたね😂
バレエは本人が楽しんでやっていましたが、親の負担が大きすぎる😭
体操は短期教室だから通えるけれど、毎週通うにはちょっと遠い😂
オセロ、工作、科学教室は児童館なので無料〜半年6回2500円と格安
土日開催なので、たまに他の行事とかぶって参加できず
でも親的には楽😁
ピアノは練習しないので、意味ないと思いつつ、本人は続けたいと😂

はじめてのママリ🔰

そうですね。。

長女はピアノ、スイミング、英語、ダンスをやりましたが、どれも取り組んで良かったです。

ただ、英語は一度はじめたら中学入るまでは最低限続けないと意味がないかな。。

ピアノも続けないと意味がない習い事なので、私の中ではピアノと英語は
『二大 コスパの悪い習い事』
だと思ってます😁

ママリ

私自身が水泳、ピアノ、書道を習っていました。

子供にどれか一つ習わせるとしたら、水泳です!!
なぜなら、他の習い事はできなくても特に支障はないけど、泳げないのは命に関わるからです😂

ピアノはある程度弾けると、合唱の伴奏をやることがあります。良しと捉えるか面倒と捉えるかは人それぞれかと思います😅

大人になってからモダンバレエ(ダンス)を習ったのですが、教室に通う子供たちは、姿勢も良いし柔軟性も高く、ケガが少なそうだなと思いました。