

はじめてのママリ🔰
耳栓して、抱っこ紐ゆらゆらしたりしてました!
耳栓すると、完全に聞こえないわけじゃないですが、泣き声がマイルドになって少し自分の気持ちが落ち着きますよ!
それでも耳栓&抱っこ紐でも泣き止まずにしんどすぎたら、安全な環境にしてトイレに逃げたり旦那に抱かせて、一旦自分が外に出て深呼吸したりしてました!
お疲れ様です🥺

きょろむー
毎日育児お疲れ様です♡
わかります、脳まで響きますよね🥲抱っこしても泣き止まない時は安全なとこに置いて10分から15分くらい泣かせて、イヤホンして音楽聴いたり動画見たりしてます😂
そのうち疲れるのか諦めるかで静かになるので、、!
泣くのも運動になるみたいなので数十分程度なら泣かせっぱなしでも全然問題ないと思います😊
デベソになるは初めて聞きました🤣迷信ですかね?🥺

はな
泣いてるのは生きている証拠!との助産師さんのアドバイスで、20分くらい放置する事もありました!もう片方の世話で手が回らなくって。
あとは、エンドレスおっぱい作戦で、寝落ちするまでずっとおっぱい咥えさせる時もありました!YouTubeの胎内音聞かせたら泣き止む事も。おしゃぶりも愛用してましたよ!

ママリ
毎日お疲れ様です😌
赤ちゃんが安全なところにいるのであれば、15分から20分泣かせていたことあります!イヤホンして動画見たり、トイレで休憩していました!
上の子はおしゃぶりが大活躍していました。
泣かせすぎるとデベソになると言うのは初めて聞きました😂上の子は元々臍ヘルニアで治療しましたが、下の子はいくら泣かせてもデベソになってないので、迷信とかですかね🤔

はじめてのママリ🔰
時間測ったことないですが30分ほどは泣かせっぱなしにしてます😂というかある程度泣くと疲れて寝てくので自分の心や体が不調な時は寝てくまで泣かせちゃいます🥺
自分の体調いい時は5分ほど泣かせて様子見てます!
もし30分以上しても激しく泣いている場合は抱っこして落ち着かせてます。寝ぼけながら泣いている感じの時はそのまま寝てく可能性があるので様子を見つつ放置してます🥹

むむむん
上の子に手が取られるので20分くらいは泣き続けてるときしょっちゅうあります笑
そのうち泣き止んで手舐めてバタバタしてます😂
もちろん出臍ではないですよ!初めて聞きました笑
お母さんがしんどい時は安全を確保できていれば、その場から離れてトイレとか違う部屋で少しリラックスするといいですよ。
甘いもの食べるとか、ストレッチするとか。
1人目のときはわからず結構神経質になってたんですが、もう今回は泣かしてはいけない。って考えを捨てました😂
コメント