※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
子育て・グッズ

義両親や実両親に誕生日プレゼントをあげていますか?家計に負担がかかっているため、プレゼントをやめてもいいか迷っています。

義両親や実両親の誕生日などになにかプレゼントあげてますか?
ずっとあげてきたけど母の日父の日など何かとプレゼントする機会が多く家計に負担が出てきてるのでそろそろやめてもいいのかな~と思っちゃったりしてます。

コメント

はなちゃん

やめどき分からずずっと続いてます^^;
しかも遊びに行くたびにケーキなどの手土産も買ってってるので、合計すると結構な金額になってそうです^^;敬老の日だけにしようかな〜(笑)

  • あかね

    あかね

    そうなんですよねー!
    敬老の日もだしお歳暮とか(>o<)
    もうすぐ実母の誕生日だからどうしようかなって思ってます・・・

    • 3月12日
2児のママ、昼までゆっくり寝たい

母の日、父の日だけあげてます。
予算も3,500円以下です٩(ˊᗜˋ*)

  • あかね

    あかね

    うちも、そうしようかな
    もうすぐ母母の誕生日なんです。
    いきなりは止めないで一言宣言しようかな・・・

    • 3月12日
ひな菊

あげてますよ😃✌
ずっと続けていたのをやめるとご両親寂しがると思うので、孫の写真を使った手作りアルバムとか、お金をかけずに工夫してはいかがですか?
子供が3歳になったらアルバムと肩たたき券にする予定です😊

  • あかね

    あかね

    アルバム作りって!?凄いですね(๑⊙д⊙๑)
    自分のもまだ半年ぐらい印刷してない感じです・・・

    • 3月12日
はなちゃん

ほんとですね、誕生日、お歳暮、お中元、母の日、父の日、敬老の日・・・ひっきりなしにありますよね( ´-` )

  • あかね

    あかね

    ほんとにそうですよね(>o<)

    • 3月12日
あおまいか

夫側は誕生日、父の日、母の日、お中元、お歳暮です。
私側は父の日、母の日、お中元、お歳暮、結婚記念日です。
普段お世話になってるとはいえ、この回数はかなりの負担です…

  • あかね

    あかね

    ですよねー(>_<)
    かなり家計にひびいでます。

    • 3月12日
  • あおまいか

    あおまいか

    昔は夫側はその都度「食事に行く」だったんです。母の日なのに義父も来るわけで、私たちもいるわけで、毎回1万の出費でした。
    子供生まれてからは食事はやめて物に変えたのでかなり楽にはなりましたが………実家のは楽天で普段貯めてるポイント使って贈るようにしてます!

    • 3月12日
ママリ

義実家にだけ、誕生日、父の日母の日、バレンタイン、ホワイトデー、あげてます。金銭的にも、何あげるか考えるのも負担で、へらしていきたいです(;_;) でも義姉たちがイベントごとに(クリスマスも)あげてるようなので、辞めにくいです💦
義母に今度「もういいのにー」とでも言われたら「そうですか?でもせめて誕生日プレゼントだけは受け取って下さい😊」とでも言って、年一回に絞りたいなと思ってます。笑