※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*^▽^*)
産婦人科・小児科

生理周期が不規則になり、子宮頚がん検査で軽度異形成が見つかりました。大きい病院に紹介され、治療の必要性が検査結果待ちです。妊活中にも関わらず、治療の可否は結果次第とのことで不安です。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

生理がずっと28日で安定だったのに、34日→27日→35日って感じでバラバラになってお腹も痛かったので病院に行きました。でエコーではなんともなさそうだねって言われて、
子宮頚がん検査で、軽度異形成でした😢💔
で、そこの産婦人科が閉院してしまうので、大きい病院に紹介状出すからそこに行ってって言われて行きました😢

前の産婦人科でも、軽度異形成はフォローだから(特に治療はなくて進行してないから半年ごとに検査みたいな)って言われて自分で調べても、軽度異形成は自分の免疫で治ることもあるし半年ごとくらいで検査していくみたいな感じだったのに、中を見て切り取るすごい痛い検査をされました😢💔

やばかったってことなんですかね?😭😭
それとも、治療?はないけどこの検査はみんなするんですか?😭それとも見てみたらやばかったから切り取られたんですかね?😭😭2週間後の結果まで不安です😢😢💔


同じ軽度異形成だった方教えてください😢


ちなみに前の病院では、特に何も言ってないんですが、3人目は欲しいの?妊娠は全然できるよみたいなことを先生の方から言われて、ちょうど妊活しようと思ってたところだったので、それを大きい病院の先生に聞いたら検査結果次第で、治療していくかどうか決まるから、結果が出るまで待っててくださいみたいな言われて、治療ないって書いてあったのに😭1ヶ月で急激に進行することあるんですかね?😭💔

コメント

はじめてのママリ🔰

自身の話ではなくすみません🙇
知人に聞いた話と似ていたので共有させてください!

知人も生理不順→がん検診で引っかかって、子宮頚がんになる前の異形成がたしか3段階あって、
1番軽度な状態〜2段階目までは自己免疫力でほとんどの場合良くなるそうで、
1番軽度な段階では治療方法がないのでまた3ヶ月後ぐらいに検査、という感じで主治医に言われたそうです。

なので主さんは1-2の段階だったのではないでしょうか?
それを詳しく検査(段階を確認)するために後者の病院で再検査になったのでは…と思います💡
最初の産婦人科でレベルのお話とかありました?💦

  • (*^▽^*)

    (*^▽^*)


    コメントありがとうございます😭✨

    classI 異常なし
    classII 異常なし
    classIII 軽度異形成 (ガンになるかも)
    classⅣ 高度異形成(ガン)
    classⅴ 高度異形成(ガン)


    ってあって、私はclassⅢのaで、Ⅲのbになったら、classⅣになる前に手術って言われました😭💦


    その知人さんもこの痛い検査はされたんですかね?😱

    みたいな説明を受けました😭💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痛い検査されてて、クラスも同じくⅢaです!なので同じ状況だと思いますよ😞

    • 1月22日
  • (*^▽^*)

    (*^▽^*)


    されてるんですね😭💦
    なら少し安心しました😭💦

    私だけやばくてされたのかと思いました🥺💔

    ありがとうございました😭✨

    • 1月23日
あす

妊娠前にasc-usと診断されている者です。
いろいろ先生から教わったことをもとに書いてみます。

切り取るすごい痛い検査というのは、コルポスコピー下生検(コルポスコピーという機器を使って細胞を観察して、がんかどうかの検査をする)というものだと思います。
軽度異形成の場合は、コルポスコピー下生検と6ヶ月後の細胞診で、進行具合をみていくそうです。
結果次第というのは、コルポスコピー下生検の結果で、異形成かそれ以上進行しているかによって打つ手が変わってくるということだと予想しました。

子宮頸がんは急激に進行しないと聞いています。

  • (*^▽^*)

    (*^▽^*)


    コメントありがとうございます😭✨

    asc-usってなんだ?って調べてみたら軽度異形成のことなんですね💡🥺私のもらった紙にもそうかいてありました😂💡


    そうなんですね🥺💡
    あすさんも痛い検査されました?🥺


    急激に進行しないんですね😭
    少し安心しました😭

    • 1月21日
あす

asc-usはhpvに感染していなければ1年毎の検査で様子見していくグレーな所見です。
私は、asc-usで精密検査を受けるよう指示があり、hpvが陽性かどうかを調べる検査をして陰性でした。
なので、痛い検査はしてないんです。
もし陽性だったら、痛い検査してたと思います。

10年以上かけて進行するらしいです。
ただ、今の子宮頸部の状態や免疫の状態にもよると思うので、検査結果をまって、先生とよく相談してみてください。

  • (*^▽^*)

    (*^▽^*)


    そうなんですね😳💡
    陰性だったのですね😢✨✨

    じわじわ進行していくのですね😭
    ありがとうございます😢✨

    • 1月23日
ママリ☺️

あたしも軽度異形成で痛い検査もしました!
引っかかると痛い検査誰もが通る道だと思います。

そして結構急スピードで高度異形成までいき円錐切除しました。、
旦那からうつされるんですが
ストレスとかあると治らずとか、、癌になりやすいリスクのやつとか型によって違うくて、!

  • (*^▽^*)

    (*^▽^*)


    コメントありがとうございます😭✨

    そうなんですね😭💦
    私だけなのかと思ったので、みんなされるなら良かったです🥺💦


    え😳😳‼️
    そうなんですか😱!
    急スピードで高度異形成いったんですね😭😭
    旦那さんからうつされたんですか?😳💦
    ストレス!😨毎日ストレスしかなくて頭おかしくなりそうな状態なので、治らなそうです😢💔

    • 1月23日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    性交渉で移って女性の免疫力等なければどんどん上へいっちゃったり、コルポ?でガンになりやすいリスクのあふ型があってそれになると早いと思います💦
    定期検査は3ヶ月に1回をお勧めします!!

    • 1月24日
  • (*^▽^*)

    (*^▽^*)


    そうなんですね😭😭💔
    わかりました!


    ありがとうございます😭✨

    • 1月25日