
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも慣れてないところだと結構残します🥹
年末年始、実家に帰省したとき2~3日は飲まなくてそれ以降は慣れたのかいつも通り飲むようになりました💭

ママリ
ずっとぎゃん泣きで飲まなかったんですが、この前初めて少し飲めました😆
友達の家だったんですが、少し暗くした洗面所で飲めました。キョロキョロしたり集中してなくていつもの7割くらいの量でしたが😅
静かな落ち着く環境なら飲めるのかもと思いました!
-
👶
同じような赤ちゃんいて安心しました!!
なんか繊細すぎないか?とか心配してました😵💫😵💫キョロキョロするのも意外とあるあるなんですね!やっぱ周りが気になって落ち着けないんでしょうね🥺🥺- 1月21日

はじめてのママリ🔰
うちも繊細で、調乳温度や環境が気に入らないと全く飲んでくれませんでした💦
なのでお出かけしても飲まなくて心配で帰ることもありました😢
帰宅後はちゃんと飲んでくれるので🍼
離乳食もまっっったく食べず、7ヶ月からゆっくーりスタートしたタイプです🍚
今では無事卒ミもし、離乳食もまだ歯が周りの子より少ないので小さめが多いですが一般的な量を食べています!
ノイローゼなりそうな気持ちすごく分かります。
私もいろいろ調べて考えて試して相談して落ち込んでの繰り返しでした。
でも何よりも目の前の我が子が元気なら良し!!とかかりつけ医に言われてその言葉信じて今過ごしています🔅
-
👶
心強いコメントありがとうございます😭その通りです!繊細すぎない?とか思って心配なったり離乳食も食べなくてもう痩せていかないか心配だったり
お出かけもあんまりよくないのかなとかもうぐるぐるめぐってます💦
ちょっと飲まないからって
赤ちゃんって大丈夫なんですかね?でもやはり夏とかだと気になりますよね🥲🥲🥲- 1月21日
-
👶
ちなみに離乳食は何時ごろからか食べてくれるようになりましたか??
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
繊細過ぎて心配になりますよね。うちもちょっとの事で泣いたり、ママから離れられなかったり、食べなかったり飲まなかったり敏感です。
お出かけしても他の子はなんてこと無く自由に過ごしてるのに抱っこから離れられなかったり、直接何かされた訳でもないのに周りの音や声で泣いたりとにかくビビリです😅
私も夏心配で健診で聞きましたが、あかちゃんなりに調整してるからママが見て元気なら大丈夫!もし脱水なら皮膚がしわしわしたり乾燥したりするよって言われました👩⚕
離乳食は7ヶ月の頃に10倍がゆ一匙から始めて、1ヶ月で通常量食べるようになりました。でもその後も中だるみで全然食べなくなったり泣いたりする時期もありましたよー😭今は落ち着いてまた平均くらい食べてます。でもそのうちまた食べムラや好き嫌いが出てくるだろうなーと思ってます。- 1月21日
-
👶
ありがとうございます😭
可愛いですけど心配になりますよね💦大きくなってきて周りの子たちと遊ぶかなーとかまだ考えるの早いですけど考えちゃったりしますよね!🥲🥲
ちなみに大勢の人にあやされたりしても泣いちゃいます😅😅今一歳1ヶ月とのことですがあまり変わらずですか?💕
離乳食は無理せず様子見るしかないですね🙇♀️💕- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちも注目されるのも苦手みたいで、四方からあやされると余計泣きます😅
私もこんな感じでお友達と遊ぶとかできるのか?と先日支援センターの先生に弱音吐きました。笑
やはり慣れた場所、慣れた人づてのは認識してるみたいで、慣れた支援センターや先生にはニコニコしながら過ごせるようになりました!
あとは好きな遊びの系統?傾向?がほんのすこーし見えてきたので、それがハマれば機嫌良く遊べる時が増えた気がします!とはいえ、周りの子と比べたらほんっっっとに慎重で繊細で悩むことも多いですよ〜😢
離乳食は本人の気分ややる気もある気がします🤣
私も焦って色々やりましたが、結局本人の気持ち次第だよねって最近思うようになりました。今日もおやき床に投げつけられ、こねこね練られて悲しかったですよ🤣笑- 1月21日
-
👶
わかります!あと大人が必死にあらすと(知らない大人)泣きますw
家族には笑ってくれるのですが心配になりますよね💦その中支援センターなども行かれてて素晴らしいです😂行きたいけど行くと周りの子と比べてしまう自分がいて最低だなと落ち込んだり🥲🥲ちなみに手づかみ食べとかしますか?うちはもちろんしません🥹- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちは祖父母も遠方なので、たまに会う祖父母にも懐かないです😅ずーっと泣いてますよ😅
私も一時期比べちゃって辛かったので行くのお休みしてたんですけど、👶の成長と共に私がイライラする事が増えたのでまた行き始めました😤笑
もともとアウトドア派だし、誰かと話してたいタイプだからなおさらです😊なので☀さんは無理せず行きたくなったらで良いと思いますよ◎
手づかみ食べは一歳を機にやり始めました!笑
むしろその前は手が汚れるのも嫌でフォークの方が興味あったんですけど、今は慣れたのかフォークなどは一切使わなくなって😅むしろつかみ食べメニューが少ないと怒ります🔥
これもまた気分ですよね🤣- 1月22日
-
👶
気分ありよね💦なんだか大人しかったと思えば今日は小児科で他の子やお母さんに向かってめちゃくちゃ声出して話しかけてて?どうしたってかんじでした🥹もうよくわからないですね🥲🥲
- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
ロボットじゃないから毎日同じようにはならない🤖って先輩ママに言われてから私は楽になりました🤗
毎日違うってことはそれだけ色々感じたり考えたりできてる証拠です👍✨周りの子は何されてもボーッとして気にしてないのにうちはすぐ察して暴れたりして、なんか赤ちゃんらしくないって思うことも多かったですが、それだけ賢い!ってポジティブに思ったり🤣親ばかって言われればそれまでですけど、そうして楽しく過ごせるなら親ばかバンザイです!笑
きっと☀さんのお子さんも繊細で賢くて周りをよく見て理解してるんだと思いますよ🎓✨- 1月23日
-
👶
ありがとうございます😭なんだか勇気出ました!!そうですよね💦なんだか心配ばかりして日々ばがみたいに疲れてしまって自分のこともいやでした。でもきっと一緒に成長もしていけますよね🥹🥹
お話できてよかったです
コメントありがとうございます- 1月23日
👶
ありがとうございます😭以外と同じようなこがいて安心しました🥹❤️
繊細すぎない?とか思いますけどそんな心配しなくても大丈夫ですかね🥲🥲けど飲んでくれないと栄養補給の面からも心配なりますよね🥲🥲
はじめてのママリ🔰
この子は自分の家が分かってるんだな!家だと安心できてるんだな!ってポジティブに考えるようにしてます🥹笑
でもあまりにも飲まないと脱水とか心配なので時間気にせずあげたりしてました☺️
👶
ありがとうございます😭そうですね!ポジティブにいきたいです!こまめに少しずつと思うのですが無理に飲まそうとすると最近首を横に振り拒絶してきます😂😂