はじめてのママリ🔰
身辺自立が出来てるなら支援級になる可能性はあると思います。
長男も中度知的の自閉症で支援級です。
私の所では重度の子最重度や複重の子しか通えないと言われました。
りんご
地域によって違いますが、排泄の自立が分かれ目みたいです。自分でトイレに行って排泄排便拭いて流して手を洗って帰ってくる。ができたら支援学級と聞きました。後は教室から勝手に出ていく、暴れる、などが強いと支援学校と言われました。
はじめてのママリ🔰
身辺自立が出来てるなら支援級になる可能性はあると思います。
長男も中度知的の自閉症で支援級です。
私の所では重度の子最重度や複重の子しか通えないと言われました。
りんご
地域によって違いますが、排泄の自立が分かれ目みたいです。自分でトイレに行って排泄排便拭いて流して手を洗って帰ってくる。ができたら支援学級と聞きました。後は教室から勝手に出ていく、暴れる、などが強いと支援学校と言われました。
「学校」に関する質問
小学生ママさんに質問です! 来年の4月から息子が小学生になるのですが、学童に入っている子の割合ってどのくらいでしょうか? 学校や地域によって違うのはもちろんですが、よかったら教えていただきたいです!
小1の娘が、「帰り道のガードレールに落書きがあるよ」というので、買い物ついでに見たところ、ガッツリ石か何かで書いてありました💦内容は、特定の男の子の名前と悪口です。 そして、娘はその落書きをした男の子を知って…
いいねでご回答をお願いいたします。 子どもが今朝学校に体操服を持っていくのを忘れています。 今日体育の授業があります。 授業のために学校に持っていったほうがいいでしょうか? 今後のために持っていかないほうが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント