※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月半の息子の成長に不安を感じています。特に気になる点は、人見知りがなくなり、1人で遊ぶことや夜10時間寝ることです。独特な雰囲気を感じ、障害を心配しています。

6ヶ月半の息子の成長に不安を感じています。
色々と違和感を感じていますが下記3点が1番気になっています。

①4ヶ月あたりには知らない人に会うと不安そうな顔をしたり、泣いたりしており病院や保健師さんにも人見知りが始まっているねと言われていました。
ですがここ最近、全く人見知りしなくなりました。
初めての人に声をかけられてもすぐにニコニコしています。
人懐っこいというより、何も分かっていない•考えていないといった感じで違和感を感じます。
②1人でも平気で遊んでいます。
5ヶ月あたりに1人にすると激しく泣く時期がありました。ちょうどその頃、メンタルリープの時期と重なっていたので離れると泣くようになったんだと思っていましたが6ヶ月に入ってからは1人にしても一切泣かなくなりました。
私が離れるのを目で追った後は1人でオモチャで遊んでいます。
家事をしている時は結構長時間放置してしまっていますが何とも思ってなさそうです。
まだずり這いができないので後追いなども無いです。
③ここ2週間くらい夜通し10時間程寝るようになりました。夜泣きは一切ありません。

赤ちゃんなので何を考えているか分かりづらいのは当たり前なのかもしれませんが、何も分かっていない、考えていないような独特な雰囲気を感じます。
他の赤ちゃんをあまり見たことがないので何とも言えませんが何か違う気がして障害があるのではとずっと考えています。

コメント

ママリ🐟

え!可愛い子じゃないですか〜🥹
ママがいる所だと安心して初めての人でもニコニコできてるって事かな?と思いました!
6ヶ月なんてなんも考えてなくていいじゃないですか笑😆

我が家もおもちゃに夢中な時もありますよ🐻