※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの服より自分の服が欲しい。男の子の服は3000円程度、大人は体型変わらず。毒親か気になる。

ここ見てると、自分の服より子どもの服ばかりほしくなってしまうという方が多いですが私は自分の服の方がほしいです。

男の子か女の子かでまた違うんですかね?

男の子なので、本人も服はこだわりなくて暑くないか、寒くないか、枚数足りてるかぐらいしか気にしてないんです。一緒に買いに行って好きなデザイン選ばせたりとかはします。
でも、数年でサイズ変わってきれなくなるものにかけられるお金は一回の買い物で最高でも上下合わせて3000円くらい。

大人は体型そんなに変わらないから、もう少しかけてます。
自分は毒親なのか?気になってます。

コメント

みん

割合的には子供のものを買うことの方が多いですが、私も服欲しいと常に思ってます🥺🩷

ままり

自分の服も子ども服も買いますよ〜🥰洋服だいすきで(笑)😋

ままりん

私も同じで自分の服が欲しいです🤣
でも息子の服も欲しいです🤣

くりーみぃ

子ども服はかわいい!着せたい!って思ってちょっとお高いの買ったらもったいなくって保育園には着せて行きたくないし汚れないお出かけの日のみってなると結局あまり着ないでサイズアウトすることもあり安くてそこそこかわいいものばかりになりました😂笑
自分の服は一生欲しいです。。。笑

deleted user

男も女もいますがやはり子供服の方が買いますね😂大人はいいものを長く、流行のものを2枚ほど買い足してって感じです。自分の服はまさに体型変わらないから増えないです😂そんなこの服欲しい!となることは減りましたね、オシャレは好きだから手は抜きませんが

ショコラ

私は子供服が無性に好きなんだと思います🤣

娘たちはもちろんですが、姪っ子や甥っ子たちにもプレゼントしたくなり、甥っ子くんは恐竜好きだからこれ似合うだろうなー。とか、姪っ子ちゃんは小4だし、かっこいい系好きだからこれ好きかなーとか。

長女の時は本当にヤバくてたくさん買い過ぎてしまって反省したのに、今度は姉妹でおそろいコーデしたい!って思い💦

長女が小1でだんだんお揃いできるブランドでサイズがなくなってきたり、服の好みが変わってきたりしているので、残りわずかを堪能しています。

自分の服は、2人目の産後から体型が戻らず、わがままボディになっているので、それで服を総買い換えしています(笑)

ほぼリモートですが、都内で会社員しているので、会議や打ち合わせなどもあるので、自分の服もいいなーって思ったら買ってます!

でも、自分の服ジプシーで何を買ったら良いかわからず、ドラマでいいなと思った服をマネキン買いしてます😭

カレーは飲み物🍛

私も自分の服の方が欲しいです😂😂
男の子の服って全然見ていて楽しくないですし、本人も全然こだわりがないので気温やサイズアウトきてないかって感じでしか考えてないです😰
今上の子がポケモンブームなのでポケモンの服をなるべく集めるようにしてますが、とりあえず枚数足りていたら買わないです😂

はじめてのママリ

子供の服は普段は制服だし、すぐ汚すし、西松屋とかでは買わないですが、数着を回していますよ🤣🤣笑
自分の服は毎月3万くらい買ってます💕