※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぬこ
子育て・グッズ

授乳で痛みや不安がある状況ですね。授乳がうまくいくタイミングや痛みの継続期間について不安を感じています。早く痛みが和らぐ方法はありますか?

子供が産まれて11日経ちました!
1人目は色々と余裕がなくてすぐミルクにしてしまったので2人目は母乳で育ててみたいと思い授乳頑張ってます!
けどまだ中々しっかり出ず量も安定しないのでおっぱいがパンパンに張って痛い時があります。
日中はこまめに授乳するようにしてなんとかしていますが夜中は赤ちゃんも結構寝てくれて、私も一緒に寝てしまうので3時間半くらい空くことが多いのですが起きると歩くのがしんどいほどにパンパンに張っててとっても痛くて辛いです。
この痛みはいつ頃まで続きますか?
みなさんはどれくらいで授乳うまくいくようになりましたか?
先が見えなくて不安になってきました。
乳首も切れて痛いので授乳の時間がちょっぴり苦痛です。
早く痛みなく授乳できるようにしたいのですができますかね?

コメント

ひらまま🔰

完母でしたが、
難なく授乳が出来て、
自分自身も完母で大丈夫だな!
と自信持てたのは5ヶ月頃でした😂

それまでは仰るように
母乳量の安定やら
乳首トラブルやらで
何度も心折れました。笑

乳首トラブルの時は
退院時に産院で塗り薬を
4〜5本頂いていたので、
授乳後に塗ってラップパック、
授乳時は清浄綿で拭き取って
授乳、終わったらまたラップパック‥
を繰り返してやり過ごしましたが
咥え始めが悶絶する痛さで、
死にそうでした🤣🤣

二児母

出産おめでとうございます♪

痛いですよね💦
ほんとあの痛さなんとかならないかなって。

私の場合は3ヶ月ぐらいまでだったような?
安定してきますし、最終ふにゃふにゃでもでてました!笑

それでも授乳感覚開くとカチカチいたくて飲んでってお願いしてました😃

まだ赤ちゃんも下手くそちゃんで、頑張ってるところですね!
2人ともなれてきますよ!
楽しんでください🎵

カカオ

母乳育児は軌道に乗るまで(需要と供給が合う、赤ちゃんがうまく吸えるようになるまで)
だいたい3ヶ月はかかると聞きました🥹💦

いつ楽になったかは覚えてないのですが、いつかは楽になります!笑

張っていたい時は冷やすと少し楽になりますが、
それでも辛い時は、軽く母乳パットに搾って捨ててました!😭
搾りすぎると、また分泌が増えるので良くないみたいですが、私は楽になるので、辛い時は搾っちゃってました😓

きりん

1ヶ月くらいすると落ち着いてくると思いますよ😊
うちは、長女は完母(2ヶ月で哺乳瓶拒否)、次女はミルクよりの混合(10ヶ月で母乳飲まず)で育ててきました。

母乳=血液なので、授乳前後、トイレ前後、食前後は意識して水分補給して、おっぱいに水分が行き渡るようにしてました!!
喉乾いた=体の脱水症状なので、全身に行き渡って、おっぱいまで届かないので。

また、海藻類や根菜類は上質な母乳を作りやすくしてくれるそうで、お味噌汁やわかめスープとかはよく飲んでました😄

あと、次女の時は切迫早産で予定日より1ヶ月早産で生まれてきた為、母乳マッサージとかも出来ませんでした。なので、乳首は長女の時に伸ばされてるのでくわえやすかったですが、分泌が遅かったので電動の搾乳器使ってマッサージしてましたよ☺️
おっぱいが張って辛い時も搾乳器使って絞り出すと少しマシになってました!
旦那さんとかに預ける時も、搾乳しておくと便利ですしね😊

写真のは使ってたヤツの類似品です。海外製の安いやつでも重宝しました!

  • きりん

    きりん

    あと、乳首切れは自分の母乳をつけておくと、治りが1番早かったです!

    • 1月20日