※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

ペットボトルキャップや洗濯洗剤の固さにイライラ。改善しない相手にブチギレるしかないかも。無駄な湯冷ましも…。

は〜〜〜ペットボトルキャップなんでそんな固く締めるんだろう🤮
愚痴です🙄

洗濯洗剤とかもそう
2人とも使うんだからもう少し緩めにしてくれないと私は開けられないって何回も言ってるのに🤷‍♀️

毎日のことでイライラする〜〜
何回言っても改善しない
え、仕事できないタイプ???
優しく言って直らないならブチギレるしかないよなぁ??

おかげで無駄に湯冷ましの水2本目あけちゃったよ🤷‍♀️
完全に目覚めたし手も痛いし🤷‍♀️
泣き声聞いて起きてきたから言ったら、そんな些細なことで…って、いや、些細なことだと思うなら直せよ🤯
は〜〜〜〜〜🤷‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは逆に風呂の蛇口をゆるく閉めるので永遠に水がポタポタ出てます😂
筋トレしてるくせにどんだけ力入れるのダルいねんって笑
細かいこといちいちうるさいとか言いますけど、こっちからしたらこんな細かいことまで言わなきゃ分かんないのやばいよ!って思いますよね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水が出っぱなしなのは辛いですね😂家計的にも!(笑)
    うちも筋トレしてるので握力アピールか⁉️と思ってました🤣
    共同生活してるんだから10回20回言ったことくらい直してくれって思います😭

    ちなみに個人的には水ポタポタは全然細かいことじゃないです!重大問題!(笑)

    • 1月20日
遥か

お疲れ様です。
子供が産まれてすぐは本当に些細な事でイライラしてた気がします。余裕が無いのと、寝不足のせいでしょうかね。
ウチは基本的にはやってくれてる事には口出さないスタンスでお互い居ます。昨日も洗濯物干してくれてるのは良いけど、袖ちゃんと出せて無かったのでその部分だけ乾いてなくてイラッとしました。
タオルとか片付ける時、いつも1番上に置いてるのもずっと思ってますが言いません。
ウチの旦那は言われるとやりたくなくなるタイプなので、やってくれてる内がマシと思って放置してます。もう10年以上一緒に居るので、お互い上手く使って生活してますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に寝不足のせいっていうのが大きいと思います😭赤ちゃんに起こされるのは全然OKですが夫に起こされることにイライラしてしまって😵‍💫

    イラッとしても我慢できるところが本当にすごいです!!😭
    遥かさんはなにかのきっかけでこれまでのイラッが爆発することって無いのですか?😳イラを消化するコツとかあればぜひ教えてほしいです😭😭🙇🏻‍♀️
    まだまだ自分が幼稚なのかなぁとか相手を変えようとしてしまってるのかなぁとか、色々考えたりするのですが😔どうすれば自分が変われるのか最近本気で悩んでます😓!

    • 1月20日
  • 遥か

    遥か

    ウチは多分私の育った生活環境のせいで、我慢出来るのだと思います。
    ウチの両親は夫婦仲悪く、寄ると触ると喧嘩してましたし、今でも性懲りも無くしてます。私はもう呆れてますが、子供達は嫌がってあまり近寄りません。
    一人っ子の母と末っ子の父で、お互い可愛がられて大人になり、それをそのまま夫婦生活にぶつけてました。
    子供の立場はありません。
    ドラえもん生活よくしました。押し入れに電気スタンド持ち込んで秘密基地作ってました。
    だから多分人に求めるより自分でしようとする習慣が付いてるんだと思います。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😯教えてくださってありがとうございます😭!
    実は私が末っ子で甘やかされて育ちワガママで、夫が長男なので色々我慢してくれているおかげで今あまり喧嘩せず夫婦が成り立ってると思ってます😭
    まさしく人に求めたり期待しすぎることが多くて、変わる努力はしてますがなかなか性格を変えられず余裕が無いと⬆️のようにすぐ怒ってしまいます😔

    でも遥かさんの体験談を聞いて「母」にならないとな、と本気で改めて思いました!!
    夫にも相談したいと思います😖

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一方的なカウンセリングみたいになってしまってすみません😭💦
    瞬間沸騰でカッとなることもあれば、自分はなんて未熟な人間なんだと落ち込むこともあって、最近本当にずっと悩んでいました😔
    一度ゆっくり寝させてもらって解決策を考えたいと思います😊
    夜中にありがとうございます😭😭

    • 1月20日
  • 遥か

    遥か

    いえいえ。
    やっぱり、子供の頃の立場って結構関わる気がします。私は長女でしかも妹は10歳下なので、自分を抑える事に慣れてるのかも?
    でもたまに爆発して逃亡図りますよ笑
    ある日、当直明けの旦那に子供達押し付けて、夜まで帰って来なかった事あります。
    上の子の行動にキレての行動でしたが、反省したのは旦那笑ただのとばっちりなのにね。

    • 1月20日