※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が奇声をあげる悩み。外出中はベビーカーから降りたがるが手を繋いで歩かない。奇声を抑えるためにハーネス付きリュックを使うべきか悩んでいる。

モヤモヤが続くので吐き出させてください。

1歳の息子の奇声がすごいです。
特に外出中はベビーカーから降りたい意思表示と、
興味があることを示してくれているのか、
すぐに奇声をあげます。
スタスタ歩けるようにもなって、
自由に歩かせてあげたい気持ちもありますが、
手を繋いでくれず歩いてしまうので、
周りのことと息子の安全を考えるとベビーカーに
乗せてしまいます。

奇声に関して調べて「この時期は…」
と書いてあるのを見ては
仕方がないか…と思いながら、奇声をあげた時は
しーだよ🤫とやってみたりしていました。
先日外出中に奇声をあげてしまったので、
「お外ではきゃーって言わないよ🤫」とした直後に
息子より少し大きい子に「うるさい!あっち行け!」
と言われてしまいました。
子供の言うことを魔に受けなければいい話ですが
気持ちが沈んでいる時に、こんなことを言われてしまい
「息子の奇声が終わるまで、外出しない方がいいのかな…」
と思ってしまいます😔

少しでも奇声を抑えるため歩かせる時に
ハーネス付きリュックを使って歩かせるべきか…
も迷ってます…

コメント

お母さん´`*

奇声なんて普通!私なんて2歳ですが
一緒に大きな声で歌歌うし発狂します。子供がその時楽しければいいんですよ。周りなんてその時の事別にこっち見るけど覚えてませんからね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇
    そうですよね…!数日悩みに悩んでたんですが、その場にたまたまいただけですもんね🥹息子と楽しくお出かけしようと思います🥹

    • 1月24日
mimura

娘も喋れるようになる前の頃は急に大きい声出したり奇声あげてました!📢
ママリさんが仰るように言葉で伝えることがまだできないので子供なりの意思表示だと思います🫶
あとうちの子は手を繋ぐのも嫌で一緒に歩けなくてスーパーやお出かけの時は絶対ベビーカーでしたよ😂
幸い近くに広い公園があるのでそこで走ったり歩いたり手を繋ぐ練習をしてました🌳

静かにさせなくちゃって思えば思うほど焦ったりして周りの目も気になるししんどいですよね😭😭私も最初そうだったんですけどベビーカー乗せてる時やカートで奇声をあげてるときに「わぁ元気ね~!」「ん?どうした?」「あれが気になった!?」ってまあまあ大きい声で話しかけてました🤭(笑)
そうしたら周りの目もあまり気にならなくなって気持ち的に少し楽でしたよ😌
まだ会話が出来なくても独り言になっててもいいんです!
だから外出しなければいいのかとは思わずたくさん外の世界を見せてあげてください🥰♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇
    焦りに焦って、周りの視線も気になってしんどいです😢恥ずかしいな…と思って外では独り言もあんまり言ってなかったんですけど、周りの目を気にせず話しかけていきます🥹

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

うちは1歳2ヶ月の息子ですが歩きたい!触りたい!が強くて大変です😅
歩かせたら買い物が出来ないのでカートに座らせてグズったら「待って!待って!」「もうちょっとで終わるよ!」「はいはいはーい!」とか適当に歌ってみたり、周り気にせず一緒に騒いでます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇
    同じですね😭カート座らせて爆速で買い物して、結局買い忘れ…みたいなこともあるので、歌ったりしてみます🥹

    • 1月23日