![ザウザウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が成長していく過程で、赤ちゃんから幼児への変化を感じる一方で、まだ赤ちゃんらしい面もあることに対する複雑な気持ちを抱いています。
いつごろ赤ちゃん卒業したな〜と思うようになりましたか?
今うちの子が1歳3ヶ月です👶
歩けるようになったり、洋服もセパレートになったり、ミルク卒業したり…と、全体的に見れば赤ちゃんから幼児になっていってるなと思います。
こちらの言葉もなんとなく分かってきてるかな?と感じたりします。でもまだまだ言葉は喋れませんし(動物をみたら、ワンワン🐶とは言ってます😂)、泣き方もまだ赤ちゃんみたいだし、抱っこ大好きだったりと、まだまだ赤ちゃんだな〜と思うことの方が多いです。
赤ちゃん卒業するの寂しいなという気持ちと、気づけば1歳3ヶ月過ぎて、あと3ヶ月で1歳半検診なのに大丈夫かな?💦と思う気持ちの半々です😵
- ザウザウ(2歳4ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
喋るようになり、意思疎通が出来るようになった時に卒業を感じました。が、まだまだ甘えん坊だし、オムツもしているので赤ちゃんだと感じることも多いです。舌ったらずで、「です」が「でしゅ」になるのも可愛いと思ってます。それが治ったら本当に赤ちゃん卒業かなと思ってます。
成長楽しみですが、赤ちゃん卒業も寂しいです。
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
下の子が生まれるまで上の子はまだまだ赤ちゃんと思ってました🤣
人様のお子さんだとはっきり喋るようになったら赤ちゃん卒業かなと思ってます😄
コメント