![つくね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が増えて授乳が減り、母乳量が心配。夜間授乳がないとおっぱいが張る。離乳食増やすときの母乳量調整方法を教えてください。
6ヶ月の子を完母で育てています
離乳食は2回食で1回に80~90g食べます🍚
授乳回数は5回~7回
離乳食の量が増えるにつれて授乳も一度にあまり飲まなくなりました
マグは練習中でストローもコップもまだできません
遊び飲みもあり、おっぱいが張って痛くて💦
自分で絞ってはいますが、母乳量が減ってる感じもなくて😣
シコリもできてて、母乳量の減らし方を教えてください😣
久々に夜間授乳がなかったのですが、おっぱいがガチガチで中々ふわふわのおっぱいに戻りません
シコリもできるし、マグはまだ全然ダメだからおっぱいしっかり飲んでほしい💦
もしくは母乳量減らしたいです
ガチガチがとれなくて今日の夜の離乳食お休みしました
完母の方は離乳食が増えるにつれてどうやって母乳量減らしていってますか??
- つくね(1歳7ヶ月, 3歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完母で育てていました。
しこりは、痛くて辛いですよね😢
授乳回数は、5〜7回で良いと思います。回数が減っていくように気持ち意識だけするで、あとは赤ちゃんが飲みたいだけ飲ませるで良いと思います⭕️
夜は、起きなくてガチガチになる時は起きて搾乳して捨てていました😥搾乳も全部絞ってしまうと、また沢山作られてしまうので、少し母乳を残しておく感じです。しこりがなくなって、少し楽だなレベルです。
離乳食は、2回に赤ちゃんが慣れてきてるなら、離乳食の回数を減らすよりは授乳回数を減らしていった方が良いかもしれません。
コメント