
生後2ヶ月の息子が笑顔をあまり見せないことに不安を感じています。同じ経験をした方や笑顔が増えた方法について教えていただけますか?
【生後2ヶ月での笑顔】
明日で生後2ヶ月になる息子がいます
2日前くらいから起きているときに笑顔を見せてくれました。
ただ1日に1回笑顔になるかどうかで、今日もすごい頑張って目を見てたくさん話しかけてようやく1回笑顔になるくらいでほとんど真顔です
人それぞれだと思うのですが2ヶ月なりたてであまり笑顔がなかった方いますでしょうか?
またその後笑うようになったのか、どういうことをしたら笑顔が増えたのかなど教えていただけると幸いです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの長女は8ヶ月ぐらいまで全然笑わなかったですよー!!
笑顔が増えるためには時が経つのを待つしかなかったです😂
笑かしても笑わないし、諦めてました😅
3歳すぎたぐらいからどんなことでもゲラゲラ笑うようになりました😊

いくみ
最初はそんなものですよね。
子どもの成長は行きつ戻りつですし、1度できたからっていつでも目が合ったら笑うわけではないと思うので、ムリせず気負わず、笑顔で目を見て話しかけてあげるようにすれば、それで充分だと思います(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってしまいすみません💦
コメントありがとうございます😭
子供の成長は進んだり戻ったりですよね😓
笑顔が見たくてつい焦ってしまいました😓
笑顔で目を見てたくさん話しかけて楽しい毎日を過ごそうと思います🤭- 1月21日

ママ
上の子はそんなに笑わなかったです!今2人目がよく笑うので、赤ちゃんってこんなに笑うの!?と毎日感動してます🥹
上の子は、6ヶ月頃からおもちゃとかでキャッキャするようになった気がします✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!返信遅くなってしまいすみません💦
やっぱり個性があるんですね😳
同居してた姪っ子甥っ子は1ヶ月後半からもうよく笑っていたのでなかなか笑わないな〜と焦ってしまいました😓
これから楽しみにしてようと思います!- 1月21日

おもち
上の子、下の子で比べると上の子は平均的には増えると聞いていたこの時期にここまで笑ったかな、喋ったかなと言うくらいに差があります😂
もちろん、上の子も笑ったりしましたがそこは反射や今の気分でその出来事に興味があるかないかで反応が出やすい、出にくいはあるよと言われたことがあります。
首座ったくらいからへへっと声出して笑うふりをすると同じようにやってくれた気がします。下の子は今は起きてたら勝手に喋る、笑うでかなり頻繁ですが2人いると面白いですね、こんなに違うんだ…ってなります😂
頑張らなくていいと思いますよ、余裕があって起きている時に軽く話しかけて笑ってあげたりでも刺激になると思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!返信遅くなってしまいすみません💦
そんなに差があるんですね😳
興味によって反応の出やすさに差があるかもなんですね!
ちょこちょこ笑顔で話しかけてみようと思います😊- 1月21日
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってしまいすみません💦
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳私の子もゆっくりの子なのかもです
これから徐々に増えるのを楽しみにしようと思います!