
3ヶ月の娘を小児科へ連れて行く際、ベビーカー、抱っこ紐、素手抱っこで悩んでいます。初診で待ち時間が気になり、不安もあります。他の方の経験やアドバイスを教えてください。
首座り前の3ヶ月の娘を自宅近く(徒歩3分ほど)の小児科へ連れて行こうと思うのですが、何で行こうか迷っています。(ベビーカーor抱っこ紐or素手抱っこ)
初めて診察に行く病院なのですが、予約なしで行ける病院なので待ち時間はそれなりにあるのではないかと思います。
迷う理由として、
ベビーカー→△大きい為他の方の迷惑にならないか
△抱っこしながら動かせない
◎乗り降りが楽
抱っこ紐→△まだそこまで慣れてないため装着に手間取る
△授乳直後に付けられない
◎両手が空く
素手抱っこ→△防寒させにくい
△腕が疲れる
◎グズる可能性が最も低い
という感じです。
予防接種には夫と2人で行ったので気持ちに余裕がありましたが、今回は1人な上に初めての診察なので待ってる間大泣きしたらどうしようとか、会計でもたつかないかとか色々不安です...
みなさんはどうされてますか??
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
徒歩3分なら素手抱っこでいきます🚶
小児科ならベビーベットもあるので、会計の時に赤ちゃん置けますよ😃
泣いても小児科なら皆んな聴き慣れてるので気にしないで大丈夫^_^

はじめてのママリ
うちはいつも抱っこ紐にしてました!
ベビーカーだと畳まなきゃいけなかったりしたときに大変なので( ; ; )
大抵ベビーベッドとかどこか寝かせておける場所あって抱っこ紐もゆっくり装着できると思いますよ☺️
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
ベビーカーはやっぱ大変ですよね...🥲
抱っこ紐検討してみます!- 1月19日
-
はじめてのママリ
広い病院なら良いですが、ウチの近所はどこもベビーカー広げたまま入れず、外に置いておくか畳んで外に置くので面倒くさくて( ; ; )
抱っこ紐、看護師さんもお手伝いしてくれたりすると思いますよ☺️- 1月19日
-
はじめてのママリ
なるほどです...!
優しい看護師さんであることを願いたいと思います😌!- 1月19日
-
はじめてのママリ
口コミとか調べてみると結構雰囲気わかりますよ☺️
- 1月19日
-
はじめてのママリ
たくさん教えていただいてありがとうございます!!
口コミも見てみます😊- 1月19日

る
私も3分なら素手抱っこで行きます☺️
子どもはハイローチェアに寝かせられて、自分の荷物も受付や看護師さんが持ってくれたので大丈夫でした😊
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
なんとお優しい受付、看護師さん...👏✨- 1月19日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、みなさん泣き声には慣れてますよね🥺
ただ、小児科以外にも内科等も診療されているところで、お子様連れではない大人の方もいると思うのでそういう方に迷惑そうな顔されないか心配になります😭