
保育園に通う子供がいる派遣社員のママが、就労証明書の提出に悩んでいます。派遣先が未定で自分で書くことになり、罰則の可能性や他のママの事情も心配しています。
就労証明書について。
下の子が4月から保育園に通います!
同じ保育園に内定もらってるママで、
派遣で働いていて申込のときに派遣元で働いてるってことにして内定もらってる人がいます。
住んでる市は、派遣先が未定の人はまず就労で申し込みができません。
3月までに復帰日を記載した就労証明書を再度提出しないといけないんですが、派遣先が就業先は決まってないし4月終わりぐらいじゃないと就業先紹介しないと言われたから自分で就労証明書を書いちゃうって言ってて。
就労証明書には、就業先以外が記入すると刑事罰になる可能性があるって書いてありますがバレないんですかね?!
同じ保育園を希望してる別のママ友がいたんですが、兄弟加点がつかないので正社員で働いてるのに落ちたママがいて💦
こういうのが成り立ってしまうともうなんでもありですよね🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

せあら
私は派遣で産休育休取得後、育休明けに新しい派遣先で復帰しました🙋♀️
私の自治体は派遣先決まってなくても、派遣元に就労証明書書いてもらい申し込み出来ましたよ🙆♀️その代わり、同じ会社に復職しないと保育園内定取り消しでしたが😅
就労証明書は自分で記入する部分はありますが、ほとんどの場合、会社に記入してもらい、会社の捺印が必要なので、捺印がなかった場合は受理されないのでは?と思います🙆♀️
つまりバレると思います😅
はじめてのママリ🔰
私の市も去年までは派遣先決まってなくても大丈夫でしたが、今年度から厳しくなったようです💦
しかも社印なくてOKなのでそれだったらバレないですよね?
派遣がダメとか正社員が良いとかではなく、正社員で復帰日も決まっている友達は預け先がなく退職になるかもしれなくて、、
ルール守ってる人が報われるようになってほしいです。
せあら
そうですね、それでしたらバレないかもですよね😭
ルールちゃんと守ってる人が気の毒です😅
世の中色々で、不正しても平気な人もいますし、ある意味すごいですが、個人的には理解できません😅
もし気になるようでしたら、市役所で匿名で訴えるのもありかなぁとは思います。