※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがコップ飲みを練習中で、上達が難しいため水分摂取に困っています。他の飲み方やストローは出っ歯を気にして試していません。

生後9ヶ月です。
コップ飲みを練習していますが、なかなか上達しないため水分摂取も難しくなっています。
みなさんいつからコップ飲みをされていましたか?
また上達するまでは他の飲み方もしていましたか?
ストローは出っ歯になると見たので二度ほどしかさせてないです💦

コメント

ママリ

ストロー飲みの方を先に練習させました!その方がマグストローを外で飲ませることもできますし🙌
同じくらいからストロー飲みさせて今3歳ですが全然出っ歯じゃないですよ!
常にストロー吸ってるわけじゃないので大丈夫だと思います😂
コップのみは確か1歳過ぎてからやっとできるようになった気がします。
お風呂で遊ぶ時もおもちゃのコップ使って飲むふりする遊びしたりして慣れさせる練習してましたよ!

ママリ

生後5ヶ月(離乳食開始)〜コップ飲みさせてます!

まだ溢しますが最初に比べたら飲めるようになったかな?という感じです😮‍💨
喉が渇いている時は結構上手にごくごくします!

うちも出っ歯が不安でストローやおしゃぶりは避けてます🥲💦

水分補給に関してはまだミルクを飲んでいるのでそこまで気にしていませんが、便秘になったり唇が乾燥していたりしたら心配なので哺乳瓶で麦茶など飲ませると思います✌🏻

ストロー飲みは外出先でも楽に飲ませられて良さそう、とは思いますがストローマグの部品が多く洗うのがめんどくさくてまだいいや…と思ってます🤣

deleted user

マグストローは洗うのが面倒だし、保育園とかだとコップ飲みしかやらないので
コップを先にやるのがいいかなと。7ヶ月頃からやりはじめて10ヶ月でこぼさず上手にできてました✨

てんこ

私も歯並びやら口腔機能の発達やら気にしてコップ飲みから初めました!
保健師さんか誰かに教えてもらったんですが
最初はいきなりコップじゃなくて平たいお皿とかで練習するのがいいと聞いてそれで練習してました。
ダイソーとかのトレーニングコップも良かったって言ってるママ友も多かったです。
よく外出することあったんで外ではコンビのラクマグのはじめてコップてやつとミラクルカップで水分補給してました!

みーたんママ

毎日毎回ストローじゃなければ平気だしストローうちの子は直ぐにできるようになりました!
とりあえず1度で来ちゃえば出かける時だけストローを使うことも出来るのでストローからやってみるのもいいと思います!
まぁ1度で来ても次にできるかは謎ですが😂

ママリ

同じくコップのみから始めました!
5ヶ月から少しずつ開始したけど結局上手に量を調節して飲めるようになったのは1歳です😂

はじめてのママリ🔰

コップのみの練習をダイソーのしましまぐるぐるの練習コップでしてます。
まだ、補助?みたいな蓋は必要ですが、飲めてます。でも、時々むせます😭
おっぱい頻回なので、水分は練習のみって感じです。

ストローは一回だけ使ってみましたが、咥えさせたらすぐ吸ってました!

はじめてのママリ🔰

コップ飲みは離乳食開始と同時(6ヶ月)に始めました⭐️
最初はスプーンから初めて、おちょこ、ダイソーのしましまぐるぐるのコップ、という感じでだんだんステップアップして、しましまぐるぐる飲めるようになったのが7ヶ月くらいで、それと同時期にマンチキンのミラクルカップで飲めるようになりました!
ストロー飲みはいつか飲むかと思って全くしてません!