![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
うちは6ヶ月すぎてから宅配員さんに泣いたり、抱っこを嫌がったり少ししました☺️
けどママじゃないと無理!って子ではなくて、パパも大好きだしおばあちゃんおじいちゃんおばさんも大好きっ子です、ずっと☺️
その子の性格ももちろんあるのかなとは思いますが、それに加えてうちは完ミだったので旦那にミルクあげてもらってたり、旦那に任せて1人タイムとかをよくしてたので、皆で育児してたから特定の人じゃなきゃダメ、じゃなかったのかなと思ってます☺️
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
上3人とも赤ちゃん時期から人見知りないです😌
3人とも性格違うので、生まれ持った性質かなとは思います。
赤ちゃんは、狭い空間で親戚多かった時だけ人見知りがあるなとお正月に思いましたが、それ以降はないので様子見してます。
![♡Y&H♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Y&H♡
ウチは3人子どもいるんですが全員人見知りなかったです。
特にこれといって特別なことをした覚えもないですがよく実家とかでじぃじばぁばに預けたり保育園に通わせたりしてたからかな…🤔💭
あとうち兄弟が多くてよく私の兄弟やその子ども達(子ども達からしたらいとこ)と遊ばせてたからかなと思います。
未だに人見知りなく親の私達が親しげに話してる人達には特に子どもたちが率先して抱きつきに行きます😂
保育園でもお友達のパパやママに抱きつきに行くくらい愛嬌?がありますね特に次女💦ここまで来たら次女の正確なのかな…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人見知りは1歳前後ですかねー🤔
酷いわけではなかったのでハッキリは覚えてませんが😅
人見知りしない子はもう単純に性格なのかなと思ってます🤔
あとは親が執拗以上に介入しないとか、たくさんの人に頻繁に会うとか?
関わりをほんとに自由にさせてると人見知りない傾向はあるのかなー🤔
コメント