※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

成長曲線から外れてしまい、体重が増えない状況が続いています。機嫌は良いけど心配です。同じ経験の方いますか?

成長曲線から外れてしまいました😢

ずっと成長の下側をたどってたんですが、先月から外れてしまって、体重増えないからどんどん差が広がってます…😢😢
機嫌はいつもと変わらずいいんですけど、なんだか心配です。同じような方いらっしゃいますか?🥺🥺

コメント

さくら🍯

線ぐらつきますよね。
まだこれから伸びると思いますよ?
どんどん差が広がるといっても1ヶ月間の間ですよね?体重が急激に減ってるんだとしたら早めに病院行った方が良いと思います💦
うちの双子はずっと曲線から外れて小さく育っていて、あまり増えず綺麗な曲線は描いていませんが、元気だから大丈夫との事でした🙌
あくまで目安ですし、気になる事は親身になってくれる小児科の先生に相談するのが1番です✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    1月に入って、緩やかだけど減ってたのがどうしても気になってしまってました🥺💦
    これから離乳食をもっとしっかり食べてくようになったら増えていくかなぁと少し期待はしてるのですが…🤔
    今度予防接種あるので、その時相談してみようかなと思います💡アドバイスありがとうございます😊

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

うちの甥っ子がそんな感じでした。
2歳でやっと9キロでしたね。
今4歳ですが、下側というかもう常に外れてるような状態ですが、この子なりに育っているので大丈夫だろうなと思ってます!
痩せの大食いですよ😂
体質とかもありますしね。

うんちやおしっこは出てますか?
夜も寝てくれて元気もあれば大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    小さめでも元気に育ってるという話、とても励みになります🥺✨
    おしっこもうんちも出ていて様子は変わらず元気です😊私の心配しすぎかもしれないです!💦

    • 1月19日
はる

次男が8ヶ月で曲線下に外れました。
離乳食やミルクで一応曲線内には戻りましたが以降ずっと下にギリギリです。
でも成長はしてるし病院に診てもらった方が良いなどは言われてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    曲線外れたとしても、成長はしてますもんね🥺うちもこれからしっかり離乳食食べるようになるとまた増えていくのを期待してみます。💡

    • 1月19日
ひーぼう

母乳もミルクもよく飲んで元気だったのであまり気にせず、体重もきっちりは計っていなかったのですが、実はずっとギリギリ下の方だったみたいで6.0〜6.3㌔あたりで停滞していました。9ヶ月の時に6.6㌔でわずかですがついに外れてしまい、栄養相談に行きました。
(離乳食はすごく食べて足りないと怒る。あまりおっぱいに執着せず、機嫌よく遊んでる時などは授乳回数が1日4回になってしまう。)
を伝えたところ、
(最低でも授乳は1日5回はした方がいい。常にお腹が空いている状態だから、ご飯が足りないといって怒る。食事からまだ栄養を十分に吸収できていないから、そのまま出てしまっていて体重の増えが悪いかも。)
と言われました。
それからはなるべく回数が減らないように日中に意識して授乳するようにしています。
10ヶ月には7㌔になり、もうすぐ11ヶ月ですが今は7.3㌔くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    お腹はすいてるのにおっぱいは欲しがらなかっんですね🤔離乳食と並行して、授乳回数を増やしたらちょっとずつ増えていったという感じですかね🤔💡参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 1月19日