
上の子は5年間一人っ子だったが、弟を可愛がりお兄ちゃんとして接している。自分は幼稚園児が苦手で、上の子が小学生になることで厳しくなってしまう。怒りたくないが、怒ってしまい反省している。
上の子が5年間一人っ子だったけど、弟をすごく可愛がってくれてお兄ちゃんしてくれています。
弟に髪を引っ張られても上に乗られても怒ることもしない。
優しく「だめだよ」と教えてあげています。
そんな優しい上の子ですが、私はもともと幼稚園の年中くらいの子が苦手で、上の子可愛くない症候群みたいな感じになってしまっています。話しかけられたり、遊ぼうと言われることが煩わしく感じてしまいます。最低ですよね🥲
今年の4月から小学校に上がることもあり、少し厳しくしてしまっている自分もいるのですが、みなさん上の子が小学生になるとき厳しくしてましたか?
必要以上に怒りたくないのですが、どうしても怒ってしまい反省の毎日です。、
- R(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
小学生になるからと厳しくすることは無かったです!
ただ毎日叱ってますよ🤣(二年生と二歳児)
叱る内容が上と下で違うから、母親としても悶々とするというか、しんどいし日々反省です💦
R
ちょうどうちと同じ5歳差ですかかね!
2歳だとイヤイヤ期あるから大変ですね💦
上の子はどんなことで起こりますか?🥺🥺
はじめてのママリ🔰
うちは6歳差です😌でも男の子兄弟は一緒です〜😁
学校の荷物の管理や準備を人任せすぎだったり、その反面、小学生になると子ども達だけで過ごすことも増えるぶん、心配が尽きないですね😅💦
下の子達はまだ叱る内容もシンプルですもんね。
R
6歳差なのですね!
男の子ママさん、色々共感できることが多いです😭
小学校に上がると学校の準備や帰ってからの宿題など、保育園とはまるで違うからかなり大変そうで、今からビビってます😨
友達と過ごし始めると心配ですよね💦
シンプルだけどそれなりにイライラもしちゃいますよね😇😇
はじめてのママリ🔰
うちも弟には優しく接してくれてるので、なるべくグチグチ言わないように心掛けてますが、
どちらかと言うと、社交的〜ヤンチャ寄りなので、その辺りはつい口うるさく言っちゃうことが多いですね😭