※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すい
ココロ・悩み

娘の低い声が遺伝するか、年齢とともに変わるか気になります。声の高低は遺伝する可能性があり、年齢とともに変わることは少ないです。

1歳8ヶ月、娘の声が低めでちょっとハスキーです。
周りの人によく「声が低いね」と言われます。

わたし自身も声が低くコンプレックスで自分の声が好きじゃありません。
声は遺伝すると見たのですが本当なのでしょうか?

年齢が上がっても低い声は変わらないですか?

わたしは娘の声がとても好きです。でも本人が私のように悩んだら辛いのだろうなと…

コメント

はじめてのママリ🔰

身長が低いと声が高い、身長が高いと声が低いとは聞いたことがあります!

ちなみに低い声の人は安心感がありますし、ハスキーボイスはとっても憧れました。

deleted user

実際、家族で声そっくりな人はよくいるので遺伝要素はあると思います!
ただ、まだ1歳のお子さんでしたら成長につれて声は多少変わるのではないでしょうか🙂

ゆきだるま

女の子でも変声期はありますし、私も変わったと言われました。

大人でもそうですがキンキン声よりハスキーの方が落ち着いていて良いと思います。
ハスキーも個性の一つですよ。

ミラクル

私はよく電話で親と間違えられたので、声が似ることもあるかなーと!

すいさんがコンプレックスであるなら、
お子さんは声がコンプレックスにならないように、自分の過去以上にいっぱい褒めたり、いいところ見つけたりしたらどうですかね!✨

自分と同じだからこそ、今のうちに褒めポイントやメリット探しておけますよ!

はじめてのママリ🔰

うちの子は幼稚園までずっと、
声がハスキーだね!
意外だったからびっくりしちゃって声かけちゃった!
とか言われることがしょっちゅうでしたが
最近では周りから
あれ?いつのまにか声低くなくなったね!?
って言われて、
確かに声が昔より高くなってる!!って思ったので
まだ先のことはわからないかと思いますよ😊

お母さんは声が低いのが
好きじゃなかったかもしれないですが、
声が低いのステキって思う方もいるから
娘さんも低いから嫌と思うかは
わからないので
あまり心配されなくて
大丈夫かと思います😌
私も一時期心配してましたので
お気持ちすごくわかります😢
が、
親が気にした方が子に伝わって
子供も気にするように
なるかもしれないので
これもうちの子の
ステキポイントだから大丈夫❣️って切り替えると
そのうち気にならなくなりました☺️
気にされないことが1番ですよ🥰