
AB型の旦那様の行動に戸惑っています。コミュニケーションの違いや怒り方に不安を感じています。どうすればいいか教えてください。
血液型で判断してはいけないですが、AB型の旦那様がいる方教えてください😭
批判的なコメントは、すみませんが控えてくれるとありがたいです。
AB型の旦那が何を考えているのかわかりません。
「ゆっくりさせて」といわれたので、ゆっくりさせていたら「俺は居ても居なくても良い存在なんだね。無視するし!」といって家出ていきました。
無視したわけでもないし、話しかけられたわけですないんです、、
ただ、旦那のコミュニケーションの中に視線を送ってアイコンタクトをする習慣があるので、その視線に気づかなくて、怒られました、、
私的には、ゆっくりしたいときは話しかけられるのも嫌かなっと思って、近くにいただけなのに、、、
昨日は、身内の不幸があり、バタバタしてたのもあって、その連絡でずっとラインしてたのがいけないんだろーか、、など。
いろいろ考えがめぐりめぐってます。
また、同日ですが別件で
1度は寝室で寝てたのに、なにもいわずソファーで寝始めたので「なんでそっちいっちゃうの?」て返したら「何がわからんけどイライラする。もうほっといて」といわれたので、洗濯を回してなかった(洗濯は明日にして。と旦那に言われてた為)ので、私は私のことをやろうと思って洗濯を回したら「ほんと嫌がらせはやめて!!!!出てけってことでしょ?でてくから!!!もう触らないで」といわれました。
怒るポイントがまったくわからずモヤモヤしてます、、
どなたか回答お願いします。
- m!(1歳0ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
AB型の人と結婚したわけではないですが3年間同棲してたことがあります!
旦那さんの場合それは血液型は関係ないと思います😅
不思議な人だなーと思ったことはたくさんありましたがそんな意味わからないこと言われたことないです😭

はじめてのママリ🔰
私自身AB型で、すこーし旦那様の気持ちわかっちゃいます...
というのも、私も他の方がおっしゃるように察してかまってちゃんフキハラだったんです😮💨
今はだいぶと旦那にしごかれてマシになりましたが...
恐らくですが、ゆっくりさせて。って言ってる時点でもう既にイライラ、不機嫌になってます😭
ソファーで寝始めたのも、何か自分の気持ちを察してほしいからアピールしてるけど、欲しい回答と違うのでなんかわからんけどイライラする。っていう答えになってて、でも本当は別の部分にイライラしてるんだと思います。
なんというか...分かれよ!みたいな気持ちが1番にあって、気付くかどうか相手の行動を見てるんだけど全く分かってなさそうに見えるから余計にイライラして、みたいな感じです。
言わないと分からないので完全にこちらが悪いんですけどね。
理不尽に感じると思うんですけど一応ちゃんと理由はあるはずです。私の場合は。
私も何考えてるか分からないって言われ続けた人生です😂
-
m!
回答ありがとうございます!
ママリさんのいうように、ゆっくりさせて。と言われた時点でイライラしてたんだと思います💦
この日の朝からオーラが違ってイライラしてるなって思ってたんです(笑)
だけど、それに突っかかると大事になると思って流してたんですが、些細なことで少しだけギクシャクして、、、
それからの「ゆっくりさせて」だったので、そっとしといたんですけど、うまくいかずでした、、😭
私も気持ちはわかるんですけど、適切な対応がまだわからなくて、、
この日は、休みだったんですけど向こうは美容院にいっていて、いつもは休みの日は、常に一緒に行動してて、美容院にいった日のお昼ご飯もいつもだったら一緒に食べてたんです。でもその日は「自宅からの最寄り駅行きの電車の時間がまだ40分あるから、お昼ご飯一人で食べてもいいかな?」てきかれたので、“あ、今日は一人で居たい日なんだな”て私が勝手に解釈しちゃって「いいよ」て返事したんです。
それで旦那が帰宅してからも、別行動してて、そしたら「寂しい」て言われたんですよね、、
私が勝手に“今日は1人で居たい日なんだな”て解釈しちゃったから、そこからなんだか悲しそうな、イライラしてる顔してて、、
私も私で、一緒に居たかったけど、向こうが1人でいたいんだったら、仕方ないなって無理に割り切ろうとしてたので、私自身もモヤモヤしてたんだろーなと思います。- 1月19日
-
m!
そして、昨日もやっぱり、旦那自身サッパリしてなくて顔に出てて、「今日もソファーで寝る」ていわれたので、「わかったよ。」ていって、私は寝室で寝てたんですが、少ししたら寝室に来てベッドで寝てくれたんです。
この行動は、少しずつ自分の中で処理でき始めたからですかね?💦💦
私に思ってることがあったりイライラしてると近寄っても来ないので、少し気持ちの切り替えができはじめたのかな?って。
さっき珍しく仕事中に電話してきて、「なんにもないけど、電話した。少し前向きになれそうだよ。」て意味深なこと言われたんですけど、果たして、これはどういう意味なのか、、
私にイライラしてて、切り替えられそうだよ。なのか
その他諸々、大変なことがあって、前向きになれそうだよ。なのか
一緒に居たくないって思ったけど、前向きに考えて一緒にいることにしたよ。なのか、、、
私もマイナス思考なので、嫌われたのかなって不安で仕方ないです😭
長々すみません💦
ママリさんも、お忙しい中回答ありがとうございます。- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ返信遅くなってすいません🙇🏻♀️
私の説明書かな?と思うぐらい分かりすぎてびっくりしました😳💦笑
私もそうなんですけど、旦那様もたぶん、依存体質なんだと思います。
マイナス的な態度や言動を発する時って、基本的に逆だと思ってください😂
m!さんは色々考えてしまってしんどいと思うんですけど私みたいなタイプって実は非常にシンプルで、ただ拗ねてるだけの事が多いんですよね😅
すねて構ってほしいだけなんですよ😮💨
それを言葉にするのは恥ずかしいし、察して構ってくれたら嬉しいんだけど、そうならないからイライラする...みたいな。
思い返せば子どもの時からそうで、親はさすが分かっていていつもすねた時は私に半ば強引に構って機嫌直してくれてました。
でも他人はそんなことしてくれないし、してもらおうと思うのは間違いなんですよね。
そりゃ相手は分からないから困惑します😅
電話の意味深な言葉は私にもわからないんですけど、簡単に変わることはできないので、多分ですけどちょっと嫌味じゃないかな?と。
私の場合は、私が機嫌悪くなったら旦那が私以上にキレて私以上にめんどくさくなるので自然と私が矯正されました笑
私が不機嫌になると言い方もきつくなるので、相手を気遣えてないということをこんこんと怒られて気付きました。
「どうしたの?何が嫌だった?」って、子ども相手するようによしよしするか、言わなきゃ分からないことと相手を気遣えていないことを強く伝えていくかのどちらか、ですが、子ども相手するように甘やかしてもエスカレートするだけで旦那様の為にはならないかなぁと...
私も基本旦那と常に行動したい派なので、旦那様の言動よくわかるんですよね。笑
旦那様の心理を代弁すると、こうです。
「一人でご飯食べていい?」って聞いたら
「え!一緒に食べたいからそっちまで行くしなんか食べに行こうよ♡」っていう返しがほしいな🥺
こんな感じです笑
基本頭の中おこちゃまなんで、そんなに深く考えなくて大丈夫ですよ!
「ゆっくりさせて」の返しは
「え?どうしたの?体調悪いの?一緒にお出かけとかしない?遊ばない?何食べたい?」
こういう返しがほしいな🥺
と頭の中できっと思ってます!笑
とにかく構ってほしい!
それだけです😂
でも、自分がほしい時に構ってほしいのであって、いつもいつもベタベタ来る人はきっと好きではないんですよ。
なんて自分勝手...笑
だからめんどくさいタイプなんですけど、気に病む必要はないです!
強気態度でいいんですよ😂- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
ソファで寝るって言って後からベッドに行ったのは仕方なくです😂
本当はその時に
「えー!寒いしダメだよ。ソファで寝たら体痛くなるよ。一緒に寝ようよ、一緒に寝たい!」
みたいな答えが欲しいから、敢えてソファで寝るって言ったんです😂😂😂
自分のことのように分かるから面白い笑
自分のことを常に優先してほしいんですよね。
まぁ...ワガママのおこちゃまなんです😭
素直に甘えられないから、向こうから自分のことを優先してほしくて、それをしてもらえたら「あ、大事にされてるな」って感じるっていうような感じです。
私も旦那に対して多々そういう場面があるので😮💨
私の場合は、私が飲みに行ったりして帰りに一人で帰るよって言っても絶対に迎えに来てくれたりとか、旦那はその時に「心配やし迎えぐらい行けるから行くよ」っていう「心配」っていう言葉で私は「あ、大事にされてるな」って感じてとても嬉しくなったりします。
でも私が一人で帰るよって言った時に「気をつけて帰ってねー」とかだったら多分むかついてるんですよね😮💨
いや、家におるだけやねんから迎えに来いよって思ってしまったり😅
普通に迎えに来てくれない?って素直に言えばいいんだけど、それはただのお願いになってしまって、相手からの優しさを感じたいというか...まぁとにかくめんどくさいです!笑
でも、気に病まないでくださいね!
旦那様はm!さんのこと大好きなんですよ♡笑
嫌いになったりしたらこのタイプはすぐ離れます😂
好きで仕方なくて構ってほしくて拗ねてるだけです😊- 1月20日
-
m!
お忙しい中回答本当にありがとうございます😭
素直に嬉しいです😭!!
ママリさんのコメント読みながら、泣けてきました。
本当ママリさんの言う通りなんです🥺!
構って欲しい、1番に優先にして欲しい。
気持ちは、すっごく分かるんです😭
そうしてあげたいし、私だってそうしたい。
ただ、1番難しいなって思うのが、構って欲しいときと独りで居たいときの判断が全然分からなくて😭😭
基準はなんだろーって、、
私の旦那も、ママリさんみたいに素直だったらよかったのにー、、って思います😭
ママリさんから提案して頂いた言葉、使ってみようと思います!🥹
これで、少し良くなってくれたらいいなくらいで気楽に考えてみます!
私も私でマイナス思考だし、旦那の行動に一喜一憂してしまうので、そこで空回りしてしまうのかな、、?と、、
ちなみに、構うときのポイントってありますか?
ご迷惑でなければ、教えてくれると助かります😭
昨日は旦那が仕事から帰ってきたタイミングのとき、私は旦那と私の分の食事を作ってて、そのまま流れ作業的な感じで「おかえり!」ていってしまったんです。
そしたら「なんでイライラしてるの?おかえりに心がこもってない。俺、帰ってこないほうが良かった?いないほうがいい?でてこうか?」て言われました、、
正直、いきなり、こんな事言われるなんて思ってなかったのでビックリしましたが私は素直に「そんなことないよ!イライラしてるって、そういう風に思わせたなら、ごめん。帰ってきてほしいって思ってるよ。だから、ご飯だって帰って来る時間に食べれるように作ってるんだよ。だから、そんな事言わないで?一緒にご飯食べよ?」て返したら、納得いってない感じだったんですけど、拗ねずには、すみました😭
少し、険悪ムードでしたが、、- 1月20日

はじめてのママリ
元夫がABで私も同じ血液型ですが
正直血液型ではないかと思います。
単純に察して 構ってちゃんな不機嫌ハラスメントなだけかなと思います😭
-
m!
回答ありがとうございます!
ほんと、察して構ってちゃんだと思います!
自分が携帯触りたいときは、さんざん触るくせに💦
それに対して怒ったことなんて1度もないのに、、、って私目線のことばかり考えてしまいます😭- 1月18日

はじめてのママリ🔰
AB型の旦那です!
変わってるな〜って思うこともありますが、理不尽なことで怒ったりはされたことないです🥲
これは血液型は関係なく
性格の問題ですかね🤔?
-
m!
回答ありがとうございます。
性格の問題ですかね?
外ではすごく協調性があると思うんですが、やはり、家だと横柄になる部分はあるのかなと💦😭
ただ、私も、せっかくの休みの日だったのにあまり一緒にいれてなくて「寂しい」と言わせてしまった部分もあるので、そこからイライラがきているのかな?と、、- 1月18日

な
旦那がAB型です!
うちは気分屋な面はたまにありますが、気にしいで根が優しいので逆に顔色を伺われている事が多いです😂
喧嘩を吹っかけられた事も、理不尽に怒られた事も今まで一度もないです。
元の性格かもしれませんね🤔
-
m!
回答ありがとうございます!
元の性格ですかね?
性格を変えるのは難しいので、私が変わればいいと思うのですが、理解できないと対処法がわからず、、
話もできないとなると余計モヤモヤしてます😭- 1月18日
m!
回答ありがとうございます。
イライラしてるんですかね?
本人と先程話ししたら「小さな嫌なこと、気に食わないことがかさなった」と言われました。
正直、気を遣ってやった結果がいつも駄目なのでお手上げ状態です😭