
1歳頃からテレビやYouTubeを見せていたが、発達に悪影響はないか心配。妊娠中はテレビをつけていたが、子どもは元気に育っている。自分のせいでしんどく感じることがあり、母親の役割に不安を感じている。
1歳位の時によくテレビやYouTube見せてたけど、発達に問題ない方いませんか😭😭😭
SNSで1.2歳のときにテレビや動画を長く見せると、3歳位での発達に悪影響と見ました。
本人もずーっと見てるわけじゃないですが…
二人目妊娠中で、きついときは常にテレビつけて音楽流して、相手ができずにいました。
今のところ言葉もよく出てて元気に育ってくれてますが…😭
自分のせいでって思うと、もう母親という役割がしんどくなります。
妊娠中もなにかあったら母親のせい…
しんどいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
特に何もないですよ😀
普通の年長です〜
読解力はあんまりないですが、彼の性格だと思います😂
同じくYouTube、ゲーム大好きな兄は小学生になったら勝手に本読み出して読解力もあるので。
コメント