※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在の保育園の給料が低く、新しい保育園は給料が高いが転勤がある。どちらに移るべきか悩んでいます。

勇気が出ないので応援してください😭‼️

保育士をしているのですが今の所を辞めて別の新しい保育園に行こうか迷っています。
今働いているところは人間関係も良くて融通も利かせてくれるのですが、時給が最低賃金に近くて10月から扶養からも外れなきゃいけなくて、頑張ってフルパートで働いても月手取り11万とかです。
新しく考えている保育園はフルパートで手取り15〜16万ほどで、書類があったり三つ園があるので転勤もあるみたいです。
今担当している子どもたちが卒園するのを見たいと思いながら、お金が低すぎるのがネックで、、、
どうしようか悩んでいるのですが、皆さんから見て新しい保育園に移った方がいいと思いますか?🥲
こんなこと聞いてしまってすみません💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ではないし、私の個人的な意見ですが。
お給料があがって、子供に何かを買ってあげたいとか子供の将来のために少しでも稼ぎたい、というのであれば、お給料が良いところに転職します。ただ、人間関係が良いかとかはわからないですし、担当している子供達の卒園はみれないですよね。それでも自分の家族のために、と思うなら私だったら転職します。

自分も今は産休中ですが、復帰後どうするか、少し考えているところです。今の職場は役職もついていて、仲良くしてくれている同僚もいます。子供が産まれる前の私なら絶対転職は考えてなかったです。ただ、今の職場は激務なので、子供と過ごす時間を考えると、転職も視野にいれて考えているとこです。子供の存在って大きいんだなって産んではじめて思いました。
はじめてのママリさん🔰のお望みの回答でなかったらごめんなさい💦こんな考えもあるよというつぶやきでした😅

ei

保育士ではなく看護師ですが…
元々病棟で夜勤あり、残業まみれの所に務めていましたが妊娠して子どもといる時間が減ったり、日勤だけだと給料安すぎて訪問看護に転職しました💦
何に重きをおいてるかにもよりますが…
私ならですが例えば、ご主人が稼ぎがかなりあって生活に余裕があるならば今の環境でも特に問題ないでしょうし、そのまま働くと思います!でも共働き必須であるとか、将来のお金に不安があるとかであればお給料の良い所に転職しますね🥺