
コメント

はじめてのママリ🔰
私もよく言ってしまいます😢
最近は、優しくいうのは3回までだよと教えていて、「ママ3回言ったからねー」ってワンクッション置いて自分で考えてもらうようにしています。
正しい方法なのかは分からないですが💦
この一言でも結構動いてくれるようにはなりましたが、これも脅しなのかなと不安にもなります💭
難しいですね😭

はじめてのママリ🔰
わたしもよく言います!そしたらママ大好き!って言われて心苦しくなります😂
今インスタとかこれ言うなあれ言うなをよく目にして、でもそんなんじゃ通用しない時ありませんか?
あと自分がその立場になって、怒るよー!と言われても、脅しだ!怖い💦💦と思ったことはありません😂
怒られたことがない子供もどうかと思うので、虐待レベルじゃなければ普通に言います😅
褒める時は褒める!叱る時は叱る!がすっきりします😵💫
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ママ大好きって言われると心苦しくなっちゃいますね😂
インスタ色々書いてあるからしんどくなるときあります〜😭
確かに怒るよ!なら脅しと思ったことないかもです!
確かに褒めると叱るのメリハリ大事ですよね✨- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
3歳で知恵も働いて怒られないようにはどうしたらいいか考えるようになったので、なんだか怒りづらいし、でも言うことも言わないとなみたいな葛藤よくしてます😂
子育てって本当に難しい💦
もうすぐおふざけマン1人追加されるので、毎日鬼ババアになる日もそう遠くない😂😂正解のないものって大変ですよね、お互いに頑張りましょう!- 1月17日

はじめてのママリ🔰
子供の頃からしつこいおふざけが最も苦手なので、真顔でぜんぜん楽しくないよ、面白くないし今すぐ辞めてほしいって言ってました💦
一緒にわーって遊べるママだったらよかったのになって思いながら、やめてくれたら一緒に違うことして気分切り替えてます🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も同じです〜🥹しつこいの苦手で💦
嫌なものは嫌って伝えるのも大事だし、その後切り替えたらいいですよね✨- 1月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
優しく言うのは3回までで自分で考えるのとても良いと思います😊
早速取り入れさせていただきますね✨