※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのよだれ対策について質問があります。

いまめちゃくちゃ動くようになったので、室内遊園地や支援センターなどに行きたいです。

ただよだれがすごくスタイしててもボタボタ落ちます。
ハンカチは常に持っててボタボタ落ちた場所を拭いたりはするけど、嫌な人もいますよね🥺🥺?
よだれが多い赤ちゃんどうしてましたか?
その他の方でやはりよだれボタボタの赤ちゃんが来たら嫌ですよね??😵

コメント

はじめてのママリ🔰

タオルでサッと拭けば大丈夫かと思います😊
うちの子もヨダレマンでした😂

あまりにベロベロなったときは支援センターなら、先生に渡しました💦
室内遊園地は、スタッフの方が近くにいなかったので拭いて戻しましたね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇やはりタオル必須ですよね☺️☺️
    ヨダレもだし、なんでもべろべろ舐めるからめちゃくちゃ気にします🥺

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

支援センターよく行きますが
あまり気にしないです!
お互い様なので🥺
咳とかしてる子の方が気になります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    わかります!咳とか鼻水ダラダラの子とかうつりそうで😂😂
    そういってくれて良かったです☺️

    • 1月17日
おけちゃん

うちもヨダレぼたぼた系ベビーです笑 
ボタって落ちたらシュッて即拭いています!普通に支援センターやキッズスペースいきますよ🥹常にハンカチ片手に追いかけてますが😅

うちの子がそうだし、個人的には他の赤ちゃんヨダレぼたぼたしてても、気にしません😋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    ハンカチ片手にわかります😂😂
    ひとつの場所に留まってたら水溜まりみたいになるからハンカチも何枚か必須ですね🤣🤣

    • 1月17日
ママリ

ごめんなさい🙇🏻‍♀️

私はヨダレ垂れてる赤ちゃんが気になります🙏💦

みなさんのように、垂れてる消毒してくれたり、しっかり拭いて、他の子の気にしてくれるママならいいのですが、前、赤ちゃんだから、ヨダレ垂らしても仕方ないと言いたいのか、、ほぼ垂れ流しの放置してる人をみてしまってからは、支援センターなどはいってないです😩💦

なので、NGな人はたぶん支援センターなど、そういう場には来てないと思います🙌🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    いえいえ、私が昔はそうでした💦笑
    上の子たちはよだれ全然でなくて、そういう場所に行ってよだれ垂れ流しの赤ちゃんいたら、避けてました😂😂

    いざ自分の子がとなると、周りの目を気にしてなかなか連れて出れないです😵😵
    でもめちゃくちゃ動くから家だけじゃ物足りなさそうで💦
    きちんと垂れ流しにせず、拭いたりして誠意は見せようと思います☺️☺️

    • 1月17日
3-613&7-113

赤ちゃんだから仕方ないと思う反面、ママ友同士で固まってよだれ垂れ流しで放置の親とかも居て😰そういう方は、正直嫌だな…と思ってます。
そうではなく、側に居て都度拭いてたり除菌のウェットティッシュで拭いてるママとかも見ます。そう言う方は、(言い方は悪いですし、偉そうですが💦)許容範囲と思ってます。

はじめてのママリ🔰

ノンアルコールの除菌シートとハンカチ常備していました。
常に口元監視してハンカチで拭いて、口に入れたおもちゃや、落ちてしまったヨダレはノンアルコールシートで拭いていました。
極力床に落とさないように見張り続けていました🤣