
育休後の働き方について悩んでいます。時短パートかフルタイムか迷っています。子供との時間や貯金、ストレスなどを考えています。病院の受付も検討中です。どうしますか?
働き方について。皆さんならどうしますか?批判などはやめてください。
2人続けて産休、育休を取り丸4年働いてません。
4月から下の子も保育園に入るので復帰予定です。
ただ、職場都合でもしかしたらそのまま退職になる可能性が高くなりました。育休はちゃんともらえたし、今後出産予定もないので退職になるのは良いのですが、仕事をしてないと保育園も退所しなきゃいけなくなるので職探しをしています。
ここでどういう働き方をしようか迷ってます。
子供の時間と自分の身体を優先して時短パートで働くか、お金優先でフルタイムで働くか。
子育て両立しながらフルタイムで働いてる人、本当に尊敬です。。
貯金も増やしたいし、出来ればフルタイムで働きたいと思うのですが子育てしながら両立出来るのか不安です。
いっぱいいっぱいになって子供に負担かけたり、夫婦で喧嘩が増えたりしないか。自分の時間なくてストレスにならないかなど。。
病院の受付など平日休みがあるところで働こうかなとも思うのですが、病院とかだと仕事終わるの遅いですよね?😭
また限られた人数でやってるところが多いと思うので休みずらかったりするのかなぁと。子供いると発熱などで急な呼び出し、休みなど増えますよね。。上の子は風邪ひかないタイプなのですが下の子がすぐ体調崩すので職場に迷惑かからないかな。。
フルタイムで働いてる方、自分の時間とれてますか?
また病院の受付などで働いてる方どうでしょうか?
みなさんなら、子供の時間と自分の心身の余裕を優先するか、フルタイムでがっつり稼いで貯金増やすかどうしますか?
子供との時間は今しかないとはもちろん思いますが、やっぱりお金も大事ですよね。今後いろんなところ連れてってあげたいし、やりたいと思ったことはやらせてあげたいです🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ことり
保育園は退職になるかもしれない会社の勤務要件で内定してるということですか?

はじめてのママリ🔰
フルタイムです!自分の時間取れています。結局、旦那さんや親の協力具合によると思います。
自治体によるのかもしれませんが、私のところは前いた職場に戻ってフルタイムで⚪︎ヶ月だったか1年だったか働いてからでないと転職不可(退園)でした💦
ご確認されたほうが良いかもしれません。
うちは選択肢がなかった(お金がなく)なので、選択肢があるのは素敵なことだと思います。
はじめてのママリ🔰
そうです🥲
まだ退職になることは確定ではなくて、もしかしたらって話なので。
業務条件が合わなければ退職しても全然良いし、私がそれでも良いって言うなら続けて良いよ的な感じで。業務内容はまだ決まってないので今の段階じゃやめる、やめないを決めれず。一応辞めるってなったときにすぐ働けるように今のうちに自分でも職探しをしとこうと思ってるところです。
ことり
そうなんですね。
そうなると、今の会社と就労日数や時間など同じじゃないと、保育園利用の要件が変わってしまうかもしれないので、そこも確認した方が良いかもです💦