
コメント

退会ユーザー
すごい高めですね💡
風邪気味ではないのですよね⁉︎
でも私は妊娠した時は高めだったです。
ホルモンしっかり出ていていい状態なのかもですね😃

あーちゃん
こんばんは!
私も3日前にAIHしてきました!
何日目からあがりはじめましたかぁ?
ドキドキしますよね!
-
ラブちゃん
お返事ありがとぅございます。
7日にAIHしました。
基礎体温は翌日から上がりました。
おそらく、排卵直後のAIHってことも関係してるかもしれません。- 3月11日
-
あーちゃん
そうなんですね〜!
私は排卵日、前日で、今日少しあがった感じです!
妊娠しているといーですね〜😀- 3月11日
-
ラブちゃん
早苗さんもご結婚されて、1年なんですね。
私は来月、入籍後1年になります。
同じ心境だと思うと心強いです。- 3月11日
-
あーちゃん
無理なくしてくださぃ!
私は排卵からずっと左下腹部になんだか、違和感?
な感じですがまだ何も症状はないです!
排卵は確実にわかりました!- 3月11日
-
ラブちゃん
お互い、体調管理はしっかりしたいものですね♪
心も身体も♪- 3月11日
-
あーちゃん
そうですね〜😀
- 3月11日
-
ラブちゃん
こんばんは。
お久しぶりです。
以前、早苗さんとお話しさせていただいた者です。
その節はお世話になりました。
あれから1年・・・
無事、ご出産されたのですね♪
おめでとぅございます。
(^O^☆♪
陰ながら応援させて頂いてました。
私はあの後、体外受精に進み、無事赤ちゃんを授かる事ができました。トラブル続きで不安が耐えませんが、早苗さんの後に続き、元気な赤ちゃんを産みます。
母子ともに健康で過ごせるよう、お祈り申しあげます。- 3月7日
-
あーちゃん
こんばんは😊
いえ、いえ、こちらこそお世話になららまさした😊
ありがとうございます😊
無事に、妊娠されたんですね😀
よかった😀
無理だけはしないでくださいね😊
私も大事に育てていきます😊
出産報告まってますね😊- 3月7日
-
ラブちゃん
ありがとうございます。
早苗さんもお身体大切になさって下さい。
無事、出産したら またご報告させていただきます。- 3月7日
-
ラブちゃん
こんばんは。
その節はお世話になり、ありがとぅございました。
早苗さんは育児を楽しんでいる頃でしょうか!?
私事ではありますが・・・
先日、36wを迎えたところで
元気な男の子を出産しました。
ご報告をと思いまして。
またママリのどこかでお話させて頂けると光栄です♪- 6月15日
-
あーちゃん
おめでとう㊗️ございます😁
無事産まれてきてくれて、感謝ですね😊
お互い大切に育てていきましょう😃
いつでもメッセくださぃ😊
無理しないでくださいね😃- 6月15日
-
ラブちゃん
祝福ありがとぅございます。
お互い育児を楽しみましょう♪
早苗さん、お身体気をつけて下さい。m(_ _)m- 6月15日

ゆき(o^^o)
風邪気味ですよね。。
黄体ホルモン補充もしていますか?
私も、一昨日初めて人工受精をしました。
妊娠歴もあり不育症もないから、人工受精も体外受精もしないといわれていたんですが、、
D10に卵胞16ミリ
D11夜タイミング
D12朝フーナーテスト卵胞18ミリ
D14夜8時に急遽AIHと。夜5時に途中で変更
しかし、D13朝排卵検査薬強陽性
D14朝ですら微妙で夜はアウトとD13夜に。
排卵直後か数時間過ぎた感じでした。
運動率を80パーセントに調整したので、間に合うことを祈っているんですが、、
今回は、黄体ホルモン補充もしていないのでなかなかあがりません。
しかし、翌日から卵巣付近が激痛なんです。
-
ラブちゃん
ご丁寧に、詳細を教えていただき、ありがとぅございます。
13日に黄体ホルモン値の確認を行う予定です。
必要であれば、ホルモン補充をするかと思います。
私もAIH翌日〜卵巣付近に鈍痛でしたが・・・痛みありました。- 3月11日
-
ゆき(o^^o)
黄体ホルモン補充はされていなかったんですね。
前回は調べたんですが、私も調べるか悩み中なんです。
でも、2月(化学流産)の時以上に、診察後何もいわれなかったんです。
人工受精って凄いですね。
こんなにも運動率上がるんですね。かなり感動しました。- 3月11日
-
ラブちゃん
私も感動でした!
AIHの前に、精子の運動率の説明があり、処理の前後で数値が上がってる事を知り驚きました。
結果を主人に説明したら、処理前の数値をみて凹んでましたが・・・
仕方ありませんよね。
その日の体調もあるだろぅし。
なかなか赤ちゃんができないことが、主人にとってもストレスだったんだと思います。
とりあえず!
今回初めてのAIHで、明日 ホルモン値測定なので、ドキドキしますが・・・
気楽に行ってきます。- 3月12日
-
ゆき(o^^o)
ちなみに運動率はいくつに上がったんですか?
私達は前日に急遽人工受精にしようといわれ、用意出来ないままでした。
いつも20ミリ位での排卵みたいだから、排卵はまだ、点鼻薬で時間特定させようとしていたから尚更注意せず、、
朝の時点で強陽性だったのでかなり焦りました。
でも、予定を変更して対応してくれた先生にも主人にも感謝です。
今回はいわれなかったんですが、むしろ黄体ホルモンを調べた前回と異なり、薬の影響はなしだからこそ、高温期7日目で調べるか迷い中なんです。
今日、調べられるんですね。
全く関係ないんですが、去年の3月15日に第1子の胎嚢が確認できたんです。
同じ頃に着床だけでもいいから、確認できたらと思っています。- 3月13日
-
ラブちゃん
運動率は基準が40%のところ、処理前は18%
濃縮処理をし、100%までいきました!
通常であれば、一通りの検査をしたあとに(黄体ホルモン値測定も含)タイミングやAIHへのステップアップを考えるかと思いますが、私の場合、妊娠できる期間が限られてるため(AMH低値)検査をしながらのAIHにしてます。
先ほど、黄体ホルモン値測定のため採血に行ってきましたが、結果が出る頃には、生理が来るかor妊娠判定の時期にあたるため、ある意味、今回の妊娠には、あまり意味のないことだったかもしれません。
結果が分からない以上、もちろんホルモン補充はしていません。
このまま自然経過とともに、1週間後、無事に妊娠してる事を祈るのみです。
もし、今回授からなかったとしても、ホルモン値が低いと分かっていれば、次の周期に対応できるかなと思っています。
ゆきさん、今からちょうど1年前に喜びと悲しみを同じ時期に体験されてたんですね。
思い出させてしまい、すみません。ゆきさんにも、新たな命が宿る事を願ってます。- 3月13日
-
ゆき(o^^o)
黄体ホルモンを高温期7日目に調べ、寒気や吐き気で会社を休んでしまったので、さっき聞いてきました。
2月(化学流産)がHCG注射の影響があったかないかは不明ですが16.2だったところ、
今回は何もなしで20.5。
しっかり出ることが判明したから、HCGも黄体ホルモン補充も今後はなしでいいといわれました。
相変わらずの次の受診予定はなし、さっぱりしたもの食べて帰ってねと。
かずさんの結果は出ましたか?- 3月17日

ゆき(o^^o)
なかなかいいにくいのですが、運動率がよい=妊娠しやすいではないんです。
調整後の精子数は調整前と比べて、激減していることはないですか?
私達も特に検査はしてません。
というより私達は妊活前にお互いに抗体を調べ、私は調べた4種類全てを打ち直し。
打ち直し終えた翌月に私は月経期のホルモン検査とエコーを、主人は精液検査をしたんです。
そのときは精子数、運動率だけではなく、正常形態率、生存率、濃度、ほかにもわかる限りのものを調べてくれたんです。
動くだけじゃだめなんです。
その結果、主人は悪くはないけど良くもない、私には無排卵の疑いが、、
場合によっては治療するからといわれ、その月から卵胞チェックに通い、その月去年の2月に妊娠しました。
それでも娘には、三大トリソミー以外の染色体異常がでてしまったんです。
三大トリソミー以外の染色体異常で産まれるのは染色体異常を7割が起こすなかの1パーセントだそうです。
染色体異常の場合は、95パーセントが着床出来ないか、19週までには亡くなるんです。
30週までお腹の中にいれば確実に産まれるが、手術も治療も出来ない。
娘を苦しめないために、母胎を守るために、21週6日で出産したんです。
産後休暇明けから今の病院で卵胞チェックをし、無排卵を調べ、何もすることなく12月には疑いが晴れ、2月から再開したんです。
私が精液検査の結果報告の際に知りたかったのは、精子数と運動率もですが、正常形態率と精子生存率でした。
さすがにうちでは調べられないんだよと、、
奇形のものが受精したら染色体異常起こす可能性は高いので、、
ちなみに、私の病院は血液検査をしたら、翌日の夜には結果が聞けるんです。
やはり、今回のためではなく、次以降のためなんでしょうね。
ラブちゃん
お返事ありがとぅございます。
ここ数日、咳が止まらなくて呼吸器内科行ってきましたが、アレルギー性鼻炎との診断でして。日中の体温は平熱なので、風邪ではないと思います。
13日に、排卵後のホルモン値チェックに行ってきます。
ラブちゃん
妊娠した時の基礎体温のグラフってありますか?
良かったら、参考に見せて頂きたいです。