
5000円の出産祝いで、バースデイの商品券が使いやすくて可愛い服が買えると考えています。
出産祝いの予算が5000円なのですが、バースデイ(しまむらグループ共通)の商品券ってどうですか?
※上の子がバースデイの服を着ているのを何回かみています!
商品券とかって10000円とかから渡すイメージが勝手にあって、、!
アカホンやこども商品券も考えましたが、バースデイが1番使いやすいと私は思いました...!
(可愛い服を買う口実ができる。アカホンとかだと服以外も充実しているので、そっちに回そうとついつい考えちゃうかと....)
- ちこりーた(1歳10ヶ月)
コメント

ママリ
私だったら嬉しいです!
ただ上の子のお下がりがあるんだったらバースデイでまた買う頻度が多いかどうか分からないので、祝儀袋に5000円札の方がお互い良いのかなと思いました❣️

ママリ
上の子がバースデイ着てるの見たことあるならバースデイの商品券とってもいいと思います🫶✨
5000円あればきょうだいのおそろいコーデ買えちゃうし嬉しいです☺️💓

はじめてのママリ🔰
わたしはいらないです😂
それならどこでも使えそうな
商品券がいいです💦

ままり
バースデイ可愛くて好きなので嬉しいです😊
アカチャンホンポとかで服以外に回すことはだめなんですか?(>_<)
ほしいもの買ってもらえるのが1番なのでアカチャンホンポのでもいいかなと思います✨
上の子居たらおさがり着たりとかするかもしれないなぁと思ったので😣
-
ちこりーた
私が出産祝いでアカホンの商品券一万円分頂いたのですが使ってないので(ベビーグッズ等は楽天やAmazonで購入、消耗品もドラッグストア、節句の人形等は専門店でしか購入しない為)優先的に考えてなかったですけど人によりますよね、、お祝いの難しさを感じます😅考えてみます😌
- 1月17日

はじめてのママリ🔰
バースデイの商品券も嬉しいです♪
ただ個人的にはアカチャンホンポで使える方がありがたいです🥹

ゴルゴンゾーラ
商品券は嬉しいけど、うちの近くにはバースデイないので、それなら百貨店とかユニクロの商品券が嬉しいです!
ちこりーた
現金だと子供の口座に入れたくなっちゃうから物が嬉しいというお友達のお祝いなんです🥹