※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が苦手で、野菜を吐いてしまう6ヶ月半の赤ちゃん。お粥は食べるが、野菜はNG。これは始めの段階なのか、どう対処すればいいでしょうか。

生後6ヶ月半、離乳食を食べてくれません。
初めての野菜でほうれん草、にんじん、かぼちゃを試したのですがどれもダメで、酷いとオエッとした反動で胃の中にある物を本当に全部吐いてしまいます…
完母なのでなるべくほうれん草は食べて欲しいのですがダメです…
お粥と麦茶は良かったのですが、野菜が始まってからはお粥も食べません…
始めたてはこんなもんなのでしょうか…
どうしたらいいのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはそれはもう何でも食べたのですが、2週間違いで産んだ友達の子どもは1歳過ぎても全然何も食べなかったようです。
なので、子どもによるのかと思います💦
食べられるものを見つけてあげるしかないかなと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    個人差大きいのですね😅
    色々試してみて子供の好物を見つけてみます!!

    • 1月17日
N

うちも最初の2週間くらいは口開けないしほぼ食べてくれませんでした🥺
3週目から口を開けて食べてくれるようになったんですけど、それも1週間くらいで終わり全く食べてくれなくなりました😭
そこからは数日休憩して再開しましたが、食べる日食べない日あるので、ゆっくりと進めています😊

主様のお子さんもおかゆは食べていたようなので好みもあるかもしれません😳
うちは甘いのが好きでは無いみたいで、かぼちゃやりんごよりにんじんやほうれん草の方が割と食べてくれます🥕
でもママリでは甘いものの方が食べてくれる子が多いイメージなので、今はアレルギーチェックだと思って、色々な食材を試されるのはどうでしょうか🥺?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね😰
    食べてくれないとつい焦ってしまいますが、私も子供に合わせてゆっくり進めようと思います..🐌

    明日からBFも使って他のお野菜試してみます!!
    アドバイスありがとうございます!

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

つくね君とホタテ君を育ててるkieさんのインスタ見ると、食べない系男子でもどうにかなるかまぁいいかって気持ちになりました。面白いしおすすめです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早速見てきました!
    確かに面白いし少し気が楽になりました!🤣

    • 1月17日