![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![おでんくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでんくん
姪っ子が進学塾通ってますが、一年生からではなく2〜3年生から進学塾入る子もいるみたいですが三年生の今の時期から本格的に中学受験の勉強が始まるのでこの時期に入る子が多いみたいですよ!!
一年生は進学塾によるのかもしれませんがそもそもクラスが無いと聞きました🤔
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
うちの子も中学受験したいようなので多少情報仕入れてますが、1年生とかは公文で3年生くらいから学習塾へってのよく聞きますよ😃
-
はじめてママリ
ありがとうございます!
一年生までは公文が多いですよね。年中から今まで公文をやっているのですが、小3くらいの内容が終わったと先生からお聞きして、それだったら中学受験もやっている進学塾の一、二年生クラスみたいなのがあってそっちに変えようかなと迷ってました。- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小1の子供がいますが、勉強系の塾にはまだ通っていません。
我が家も中学受験を考えているのですが、小2までは家庭学習で小3から通塾する予定です😊
-
はじめてママリ
うちも小3からと小1からで迷ってます
- 1月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
公文がある程度進んでいて思考力を育てたいなら塾にするのはアリだと思います😊
下の子が小1ですが、大手塾に小1から通っている子もいますし、公文や学研、そろばんなどに行ってる子もいますね。もちろん家庭学習のみという子も多くいると思います。
必要かどうかというと人によるとしか言えませんが、公文続けながら塾も行ってる子もいますよ。
-
はじめてママリ
ありがとうございます😭
時間的に公文と進学塾2つは厳しくて他にも習い事があるので、、公文がある程度進んでいるので自宅学習、宿題で繰り返しの計算など力はつけつつ大手進学塾検討してみます。娘も思考力を育てる塾の方が楽しそうです- 1月17日
はじめてママリ
ありがとうございます!うちも三年生から中学受験対策に入るのですが、一年生二年生クラスもある塾なんです。一年生二年生のお勉強ってみなさん自宅学習で中学受験も対応できるのかな?と不安もおりお聞きしました