※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もね
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。テレビを見ながらじゃないと進まないし、好きなもの以外は食べない様子。テレビを見せると食べるけど、それが良くないか心配。進まなくなったらどうしたらいいでしょうか。

離乳食についてです。
もうすぐ7ヶ月で最近2回食を始めました。
ダメだとわかってはいるのですが、テレビ見ながらじゃないとなかなか進みません🥲
さつまいもとかぼちゃが好きで、好きなものは食べるんですが、それ以外だとうーうーうなったりして怒ってるみたいです🥲
テレビを付けるとそっちに集中するのでぺろっと食べますが良くないですよね🥲
不機嫌になって泣いたりして進まなくなったらもう終わりって感じでいいですかね?🥲

コメント

tee

食べたくなければ無理に食べさせることないです🙆🙆
それよりも食事=テレビの習慣がついてしまう方が怖いです💦
まだ母乳やミルクでカバーできる月齢ならなおさら!
うちは全然食べす、まともに食べ始めたのは9ヶ月入ったくらいでした!11ヶ月まで母乳のみだった友だちもいます!
まだまだ大丈夫です🙆🙆

  • もね

    もね

    そうですよね🥲
    食べる事に興味もってもらいたいのに、なかなか進まなくて悩んでました🥲
    テレビに集中するとただ飲み込んでるだけみたいになっちゃいますよね…
    もう少しゆっくりやってこうと思います☺️

    • 1月16日
  • tee

    tee

    テレビがついてると食べるということは味が嫌なわけではないということだと思います
    すると初めての食材とか見慣れない食材に対する警戒心とかで食べないのかな?と思いますのでママが美味しそうに食べてるところを見せるとか触るだけ触ってみるとかが良いのかなと思います。
    食材を見ないで食べるのが習慣になってしまうとこれから一生懸命作ったご飯も見てもらえなくなって悲しい気がします💧
    てぃ先生のインスタのハイライトにあったので参考までに😌

    • 1月16日
はじめてのママリ

我が家はずっとテレビつけてますよ〜ずっと見てるわけじゃないですが!
自分自身、記憶がある子供の頃からずっとテレビ見ながらご飯食べてたので!
(離乳食の時期とかは分かりませんが)

不機嫌になったり泣いたら終わりでいいと思います☺️

  • もね

    もね

    確かにそうですね🤔
    もう少しゆっくりやってみます☺️

    • 1月16日