※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しな
家族・旦那

62歳の義母には、小さい車やサポート機能付きの車に乗り換えてほしい。大きい車で擦ることが多く、安全面で心配がある。査定価格も考慮して検討してほしい。

62歳の義母に車を替えて欲しいと思ってます。
(小さいものやサポート機能付きのやつ)

亡き義父が乗ってた当時新車だったSUVが勿体ないような、自分名義にして乗ってるのですが、踏み外して田んぼに落ちたり、よく壁に擦ったりします。
毎月1~2回は擦ってます。
バックモニターついてても、バック駐車するのに10回は切り返します。

現在仕事に行ってて車のない生活というのは無理だと思いますが、義母的には「雪国には必要かと思って!」と言ってます。
色んな人からあんた本当に運転はやめときな!夜は特にやめて!って言われるレベルです。
人を轢いたり人様に迷惑をかける前に、せめてジムニーなどのサイズの車に替えて欲しいです。

前の車は普通小型車で小さめなのですが、今は義弟の名義にして乗ってます。
それでもよく擦ります(´Д`)ハァ…
バック駐車は本当に壊滅的です。

今日も擦ったと言われ、これだけ擦ってるんだから10回くらい真剣に大きい車はお義母さんに向いてないと思う、人を轢く前に替えて欲しい。等は言ってるのですが、お金が出来たら考えようかな?と楽観的です。
擦ったと言われる度に言ってます。
どうすれば響くと思いますか?

ちなみに1度みてもらった査定価格では、中古の普通小型車くらいならお釣りが来る位でした。

コメント

ゴン太

実際、私の友達ですが友達もよく車を擦っていて友達が友達の家から帰る時に友達の家の横の家のブロック塀を壊したらしく友達とは険悪になったらしいです🖐🏻💦

  • しな

    しな

    義実家の横の塀を擦り、バレてないからと高いプリンの差し入れしたとかわけのわからないこと言ってました😇
    今は新しいマンション買って、義実家も残ったまま逃げてます😇💦
    やっぱり擦る人は擦りますよね…

    • 1月16日
  • ゴン太

    ゴン太


    擦った事ないのでわからないですが、運転下手なんだと思います🖐🏻💦絶対に軽とかのがいいと、思います!軽の中でも小さい方の車とか、、、
    本当に人を轢いたら、、
    おばあちゃんがよく言ってます。物はお金払ったらええけど命だけはお金でもどらん。なんなら、私らみたいな後先短い命ならまだしも子供とか轢いたらこんな年寄りの命じゃたりん。  と、、

    • 1月16日
  • しな

    しな

    私もそう思ってます🥹
    雪国だから軽はナシだと思ってるので、それならせめてジムニーを、って感じで勧めては居ます。。
    そうなんですよね!
    私の子どもが唯一の孫なので、脅しかけてみます。🥲
    その方が伝わるのかも…?

    • 1月16日
  • ゴン太

    ゴン太


    お孫さんは良いアイデアだと思います☺️‼️

    • 1月16日
  • しな

    しな

    これで伝わらなかったら人殺しになるんですね🙂そうなんですね🙂って責めようと思います🙆‍♀️✨️
    ありがとうございます✨️

    • 1月16日
  • ゴン太

    ゴン太


    お孫ちゃんと同じ年齢の子を轢いてもいいんですね。も追加の方が響く気します😏

    • 1月16日
  • しな

    しな

    ほんと怖いわぁ、いつかそんな気がするわァ🥲
    っていつもの流しセリフしか出ませんでした…😭
    もう縁切りたいです🥲

    • 1月19日
totoro☆

お義母さん…ちょっと危なすぎますね💦
毎月1.2回擦るとか…ありえないですし…仕事に行くのに車で行ってるってことですよね?
職場で車を停める時は大丈夫なんですか?💦同僚の車とかにぶつけたりはしないんでしょうか?🫨

もし、本当に車を替えて欲しいなら「私が手続きするから一緒にきて!ついてくるだけでいいから。」って言うしかないですかね…。きっと年齢的に手続きとかも面倒くさいのかな?と思ったりもするので😥

  • しな

    しな

    そうなんです…
    ぶつけはしないと思います。
    バックカメラもあり、あと近くなるとピピピピー!って警報は鳴るようです。
    ただほぼ目視ですね。振り向きもしません。
    面倒臭いのはあると思います!
    手続きするのは良いんですけど、面倒くさがって行ってくれないんですよね😇💦
    次の休みに一緒に行きましょうよ。って言ったら、子どもまだ小さいんだし、それに安定期にも入ってないんだから!安静にして!って言われました😑💭

    • 1月16日
ぷぷり

むしろそこまでしょっちゅう擦ってるのならもはや返納すべきかと。

身内で義母さんがどこか行くって時に車出せる人はいますか?

義父さんとの思い入れのある車かもしれませんが本当に人を轢いてしまってら義父さんも悲しむだけです。
大体が私は大丈夫と過信してる高齢者が事故を起こしますしね。

それか自動車学校の高齢講習受けさせてみては?
身内からより他人から言われた方が効果あるかもしれませんよ😣

  • しな

    しな

    めちゃくちゃ返納して欲しいです!正直。
    ただ私たちがフォロー出来るかって言ったら地味に遠いから無理だし、私も動けないことは無いけど娘もいるし、って感じです😑💭
    義弟が一緒に住んでますが、これがまたはぐれメタルみたいな感じですぐ居なくなるんです😑💭
    車は出してくれたりするみたいなんですけど、義弟もバックで若い女の子の車に衝突してそれがショックで被害妄想+鬱で面倒臭いです💧

    最初は義母に言われ、私が義父の車を譲り受けるはずだったんですよ。実は。
    お葬式終わって落ち着いてからその話が出ないなーと思って聞いたら、何故か自分名義に変更してました。
    「雪国だから1台はあった方がいいかと思って!」だそうです。
    これが、自分の運転には過信はしてないんですよ…
    むしろ「もうこんなぶつけてばかりでほんとどうしよう」って毎回言ってます。
    いや返納しろよ。って感じなんですけど…
    自動車学校の高齢講習いいですね!
    免許更新の時に、免許更新したであろう高齢者に車で突っ込まれたのを思い出しました…こんな所でも大丈夫でしょうか😇…

    • 1月16日
  • ぷぷり

    ぷぷり

    義弟にはもう少ししっかりして欲しいですねぇ…😅

    もしかするとなんですけど、雪国なら尚更、返納するとタクシー券とか渡されるメリットはあるかと🤔
    私、今は関東ですが元々東北出身で私の住んでたところはタクシー券とか発行してくれたりしてましたよ🙆‍♀️今は分かりませんが💦
    だから返納してもタクシー使えば問題ないだろうし🙆‍♀️

    高齢者講習も身内として厳しく見てもらい旨、コソッと伝えてみてもいいと思いますよ!
    そうでもしなきゃ返納しない、諦めない方もいると思うので💦💦💦

    • 1月16日
るき

いつか人身事故起こしそうで恐ろしいです、、
免許返納レベルですね💀